メシ部!初めてのスパイス挽き😁ローステッドローカルマサラを作りますよ
12/12(土) 上手にできるかな?
会社の冷凍庫(私物化著しいw)に眠りし山羊肉を使って、今年最後のカレー弁当を準備するのです。
今回は本田さんのレシピでネパールのカレーを作りたいのですよ。
と、その前に準備せねばならぬ物がございます。
その名は《ローステッドローカルマサラ》
レシピ本のスパイス紹介の項目に代用する場合のスパイスがの配合が記載されていますよ。
うん、全部あるな。
よっしゃ、いっちょう挽いてみますか。
しか~し、初めての事なのでお手本みたいじゃない?
今回は隊長さんのやり方を参考にさせていただきましょ。
材料はこんな感じ。
分量の割合は、ブラウンカルダモン1個を1の基準にしてみた。
お手本を確認すると、ホールスパイスは《ほぐほぐ》しないといけないようですよ。
ブラウンカルダモン、ほぐほぐ
グリーンカルダモン、ほぐほぐ
スターアニスも解体しちゃいましょ。
整いましたっ!カンっちです。
さて、ローストしていきますよ~!
焦がさないように注意しなくちゃね。
最初にシナモンの香りがふわっと立ってきて八橋が食べたくなっちゃったw
次にクローブ、フェヌグリークの香りでお家がおいしそうな匂いに包まれましたよ。
ちょっと他のスパイスの香りはよくわからなかった(汗
『それぞれが香りしっかり立つまで乾煎りして合わせて挽く』ってレシピ本には書いてあるのよね。
ロースト足りない?これ以上は焦げちゃう?スパイスが古くなっちゃったから?
ドキ山ムネ子でございます。
今度もっと調べてみるとして今日はこれ位にしといてやるわい!
冷めるのを待ちまして~~
いきなりミルサーは怖いっ!
硬そうなものはちょっとゴリゴリしときましょ。
シナモン、ゴリゴリ
他のスパイスもゴリゴ~リ
粗引きの出来上がり~
満を持しての登場、ミルサーちゃん!
我が家で唯一の電動調理器具。
ほんとはゴリゴリしないでもいけるのかしら?
甘やかしすぎですか?
いいんですっ!壊れちゃったら困るもの。大事に使うのです。
ぎゅいんぎゅい~んっ!
できた!
こんな感じで挽き具合は大丈夫かしら?
タッパーに入れて明日まで待機!
つづく