![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62583164/rectangle_large_type_2_ca625c553159f0607eb1ffd95177d74b.jpg?width=1200)
メシ部!ベトナム料理で飲んじゃいましょ🇻🇳チレとフワを間違えたけどうまし😋さやいんげんと豚モツの炒め物
2021/9/27(月) 今日はこれで一杯やっちゃう🥃
お昼に美味しくバーガーをいただきまして、午後のお仕事(⌒∇⌒)
ガンバルンバ٩( ''ω'' )و
と思ったら~『ちょっと新宿にお使いに行ってきて。直帰していいからさ』
ズコーヽ(・ω・)/
まぁ、お使いから直帰するのはやぶさかではない。
おでかけの準備して、お先でございます~(⌒∇⌒)
🚴 🚴 🚴 🚴 🚴 🚴 🚴
任務完了👍
まだまだ明るい時間帯。
あ、これチャンスじゃね?
そうだ、アレを買いに行きましょ。
そんでアレを作りましょ。セロリの葉っぱも使いたかったし丁度いいわね。
中野にゴーゴー🚴
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ただいま~。
作りたいのは【ベトナムかあさんの味とレシピ】に載ってたアレです(^▽^)/
ホアかあさんの《さやいんげんと豚モツの炒め物》で~す!
ホアかあさんは地域では有名な料理上手なんですって!
☆
そりでは作りますか。
中野で買ってきたのは~
フワちゃんだよ(^▽^)/
ボイル済みたい。
あとは
愛してやまないハツ💛
鶏、豚、牛どのハツも好き😊
とここでレシピを確認👀
フワ(肺)じゃなくてチレ(脾臓)だった(^▽^)/
完全なる勘違い(;^ω^)自分の才能がきょわい💧
でもね、お店にチレなかったしフワも美味しいからオケ👍
それと、この料理の重要ポイントと思われるブツも買いました。
ラード師匠です🐷
ホントはねぇ、ラード買いたくなかったのよね~。
だってほらラードって旨いじゃない?
料理が旨くなる魔法の脂でしょ。色々使いたくなっちゃう。
でもさ、キャロリーが怖いじゃない(;'∀')
私自身もラードを纏っているのに外からも取り入れちゃうなんて…ねぇ。
でも、このお料理は調味料が塩、胡椒、グラニュー糖ととってもシンプル。
ラードの旨味が大事と思われます。
あわわ、セロリの葉っぱが黄色くなってるのはきっと気のせい…ということに。
チャイニーズセロリの代用です。
さて、フワちゃんをカット…ええっΣ(゚Д゚)
めっちゃ血管が~💦
ぶっといのと細いのがいっぱい~、ちょっと怖い(;´Д`
どうしよう、これは取り除くのかな?
下調べしないで始めちゃったからあわあわ。
とりあえず太いのだけ取り除いてカット。
ほい、下拵えオケ。
ラードでニンニク炒めて香りを移して~
フワ&ハツ🔥
塩と砂糖で調味
インゲンに火が通ったら~塩&コショウで味付け。
セロリと小ネギを加えてサッと混ぜましたら~
できた!
フワのカット以外めちゃ簡単😊
いただきます!
フワ、ふわっふわ😊
血管部分もこっと硬いと思ったらそんなことないのね。いい食感だわよ。
そしてやっぱりラードね🐷
淡泊なフワに旨味がプラスされちゃってお酒がススム🥃
はい、ハツ間違いない!
うま😋
ハツを入れたのは大正解!フワとの食感と味の違いが楽しめてよき😊
インゲンの火入れも成功でございます(^▽^)/
きゅきゅっとした食感がたまりませんな。
セロリの葉も色がアレながら香味としてちゃんと効いてる。
よかった(⌒∇⌒)
いや~お酒に合う!
そしてご飯にも合う🍚ちょっと冷凍ご飯食べちゃったw
ラードで炒めたホルモン美味しいね。
また作ろう。
ごちそうさまでした。