メシ部!ついに高いお米を炊く時がきたのです*チニグラ米
9/6(日)時は来た!
ちょいと前に買った高いお米。
※チニグラ米(カリジラ米)
なんかビビッて炊いてなかったのだけど同僚が
同「あの前に言ってたお米食べてみたいな~。」
そ、そうよね。私だって早く食べたいわ。
湯取りなのか、炊飯器で炊けるのか調べてみると、プラオかビリヤニのレシピしか出てこない(検索スキルってどこで売ってますか?)
まずは白米で食べてみたいのです。
なので、ティラキタさんのバスマティ米の炊飯器バージョンでやってみることにしました。
いけるかな?
浸水はビリヤニのレシピに載っていたお湯にしてみる。
いつかこれにチャレンジしたい。
開封!あ、良い香り。
アロマティックライスというだけあるなぁ。
浸水後
お店のお兄さんが言ってたカルダモンと調子に乗ってシナモンも入れてみる。
ドキドキ。
炊けた!
たしかに香り別格!
うん、良い感じに炊けたんじゃないかしら。
粗熱がとれたら明日に備えてタッパーに入れて...あれ?なんか忘れてるような...。
ギャーッス!ギー入れるの忘れた~!!
AM 1:30過ぎ、白目を剥きながら震えておりました。
もったいぶって中々炊かなかっただけにダメージでかい(泣
でも炊きあがってしまったもんはしょうがない。
気持ちを切り替えねば。
*
付け合せの玉ねぎアチャールを作りましょ。
ネットでみたレシピ2つを参考に私的いいトコどりさせてもらおう。
スパイスとレモン果汁など
もみもみ
そんで寝かせる。
はぁ、私も寝よ。
つづく。