【メルカリ】売れる人の価格設定:ラジオ解説付き
また、9割と同じ価格設定で失敗しますか?
よくある価格設定は、以下のとおり。
仕入れ原価
撮影や説明文にかけた時間
相場価格
などで、価格を決める人が9割です。
でも、正直な話、、、
そのような価格設定で「儲かってる人」を見たことがありません。
もちろん、仕入れ値や相場価格を知ることは大事です。
しかし、売れる人はもっと大事なところを見ています。
結論をお伝えすると、
原価や時間、相場で価格を決めない。
基本はそうですが、
その常識から離れないと儲かることはないでしょう。
いつまで、無料情報で時間を消耗しますか?
私はメルカリ講座のYouTubeで登録者10万人を達成しました。100万再生超えもいくつかあります。
しかし、無料情報を見て”人生が変わった人”を見たことがありません。
・一瞬
・その時だけ
・その日だけ
は、気持ちがたかぶるかもしれませんね。しかし、その程度です。ビジネスは継続が必須ですし、9割と同じ行動や9割と同じ情報で勝てるはずがない。
なぜなら、「無料だからテキトーに情報収集」「何の覚悟も気持ちも入らず、ながら見する」こんな状態で本気になれるわけがありませんよね。
話は変わって、千利休の「名句」をご存知ですか?
人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも散らぬ間に行け
簡単にいうと
・9割がやってる裏においしい道がある
・でも、それもすぐ散る
・だから、素早くいけ
9割が知ってる情報でいい人は、回れ右してください。そして、何の変化もない今までと同じ道を通りましょう。悪いことではありませんので。
ただ、9割と違う”1割側”を目指す人もいるはず。
そんな人に向けて私は発信しています。もう万人受けなんて必要ない。万人受けはメルカリ講座のYouTubeで十分。
本題に戻しまして、
・では、価格設定で何が大事なのか?
・どのような価格設定にすればいいのか?
・どんな価格にすれば儲かるのか?
そこについて、本noteで話します。
9割の普通の日常から抜けたい、人違う情報をとって自分だけ1抜けしたい、そんな人のみこの先をご覧ください。
■結論:売れる人は〇〇しか見ない
ここから先は
¥ 5,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?