![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78815206/rectangle_large_type_2_04525426d730a9161f5cbfc4d5f274ff.jpeg?width=1200)
【メルカリ】売れる人と売れない人の違いは「〇〇」をするかしないかだけ..
売れる人と、売れない人の違い
「かなり大きな差がある」と思われがちですが、実は..ほんの"紙一重"だったりします。
◎本日のテーマ
売れる人と売れない人の違いは〇〇をするかしないかだけ
すごくシンプルな内容ですが、販売において「超絶大切なお話」をしますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1652870282150-NI7IDB69gW.jpg?width=1200)
①メルカリで売れる人と売れない人の違いの「〇〇」とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1652867834660-hpLoprMs4e.jpg?width=1200)
"誰にでもできることを、誰にもできないほどの
《量と質》でやり抜けるかどうか"
これがものすごく大切です。
売れる人も、売れない人も、実際にやっていることは大して変わりません。
ただ、売れる人は『誰でもできること』に対して、ものすごい数こなしたり、そこから学び抜いたりして、誰よりも"質"を上げていくのです。
ここで、売れる人と売れない人の「差」が生まれるのです。
「数をこなせ」この言葉はあなたも聞いたことがあるはずです。この言葉の意味は、決して「数をこなせば結果が出る」ということではありません。
量をこなし、質を上げて、結果につなげる
量がないと、質が高まることはありません。ここは肝に銘じておきましょう。
では「実際に何をしたらいいのか?」「誰でもできることを、誰にもできないほどやるとは?」
2番でお伝えしていきますね。
◎関連記事
メルカリ販売が楽しくなる3つのコツ
②メルカリで売れる人になるために何をしたらいいのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1652868580863-SnpyNGAIDM.jpg?width=1200)
メルカリで誰でもできることとは
・出品
・画像作り
・リサーチ
・説明文作り
・価格設定
・ABテスト
など、いろいろありますが
簡単にいうと『メルカリアプリ内でできることを、思いっきりやろう』ということです。
例えば、
メルカリって1枚目の画像が"超大切"ですよね?
でも、ほとんどの人は
1商品あたり1枚しか画像を作りません。
嫌われる勇気を持ってお伝えすると..
1枚だけで売れると思っていることがすごい。。と言えてしまいます。(いやらしい言い回しすみません)
もちろん、慣れている人は1枚で売れます。
ただそれは「売れる画像はこんな感じ」ということを知っているからです。
もし、売れる画像がどんな感じか?を知らないのであれば、一気にやらなくて大丈夫なので、日々検証していくことをおすすめします。
例えば
在庫がいくつかあり、毎日再出品するなら、その度に1枚目の画像を変更して下さい。
そして、その都度
閲覧数、いいね数、売れるスピードなどをメモしておいてください。(スクショしたりスマホにメモったり)
そして後から見直してみましょう。
明らかに数字に変化があることがわかるはずです。
この"数字の変化"を見て
『良い反応のモノにどんどん寄せていく』
この考え方がものすごく大切です。
実は、売れない人の特徴としてあるのが
この画像の検証を、数字ではなく、自分の感覚でやってしまっていることが多いのです。
そんなあなたに1つだけアドバイスです。
『焦らなくて大丈夫です』
私の今までの経験上、焦って何かした時は、あまりいい結果がでません。
絵を描く画家の人が「焦っていい絵が描けるか?」というと、描けなさそうですよね?
焦ってハンドメイドアクセサリーを作っても、あまりいいモノが出来なさそうですよね?
締め切りギリギリで宿題しても、たぶん、内容はほとんど頭に入っていませんよね?
このように、焦ってやることで
クオリティが下がってしまうのです。
メルカリも同じで、
早く売りたい気持ちだけが先行してしまって、自分の成長はおいてけぼり、、なんてことはありがちなのです。
ですので、焦らなくて大丈夫です。
1つ1つを確実にこなしていくようにしましょう。
モノが簡単に手に入らない時代であれば、多少クオリティが低くても売れます。
ただ、今の時代は違います。
モノが溢れている時代です。
沢山のクオリティ高い商品があるんです。
そんな中で
「焦って出品したもの」
「焦って作ったモノ」が
売れるとは、思えませんよね?
というより、どんどん売れずらくなっていきます。
ですので、売れる売れないは、一旦横に置いておいて、目の前の1つをちゃんと見て、理解を深めて、キッチリやり抜く!ということを続けてみて下さい。
1つ1つを見直して修正していけば、必ず売れる状態へと近づいていきます。
メルカリに慣れてきたら、
焦らず、クオリティ重視の出品を試してみて下さいね。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1652869710797-4zp97LjqgO.jpg?width=1200)
・誰にでもできることを
・誰にもできないほどの量をこなして
・質を高めて売れるへ繋げる
基本的にメルカリ販売でやることは決まっています。魔法のような売り方や方法などは、この世の中にはありません。
ですので、
毎日やるべきことをコツコツ積み上げできる人間が勝てるのです。
ほとんどの人は『コツコツ作業し続ける』ということができず途中でやめてしまいますので、作業し続けるだけでも勝てたりします。
一気にやろうとせず、焦らずに、1つ1つあなたの能力を高めていきましょう。
メル神
メル神の新ブログもよろしくお願いします!
人の真似をするだけじゃなく、独自の売る力を身につけたい人向けの「ミニ講座」▼