
美容業界関係者が注目すべき#ハブラー たち。
#ハブラー と聞いて、ピンと来る人は、仲良くなりたい。
以下、BeautyTech.jp という媒体で執筆した内容になるが、米国を中心とするサプリメントや化粧品のECサイトだ。
サプリメントをはじめ、ナチュラル・オーガニック系の化粧品や雑貨を販売する米国のECサイト「iHerb」。1996年から日本への配送をおこなっているが、アマゾンや楽天感覚でショッピングに愛用する美容マニアが近頃とみに増えている。愛をこめて、みずからを「ハブラー」と名乗り、なかにはTwitterで数万人のフォロワーをもつ人気ハブラーも。使用したアイテムの良し悪しを正直に書くそのスタイルは「リアルな口コミ」として重宝されていると感じる。そのハブラーたちが推すアイテムはまたたくまに大ヒットや品薄になることもしばしばだ。iHerbなどのサイトを通じて個人輸入が簡単にできる時代、日本未入荷のアイテム、まだみんなが知らないコスメを試したい、そして、誰よりも先にSNSで取り上げたい、iHerbは、そんなコスメオタクごころを刺激する宝の山となっているようだ。(ビューティウォッチャー 服部めぐみ)
ナチュラル、オーガニック、自然派というキーワードが流行る前から、注目していたが、そこで何を買っていたかというと、日本未上陸のサプリメントだ。
日本以上にサプリメント文化が、浸透している米国では、コスメマニアの心をひく成分訴求のサプリメントや成分訴求のスキンケアが充実している。
100種類以上試し、これだけはか欠かせなくなったアイテムを次の回で紹介する。
日本でこれからヒットする商品をチェックしたいなら、ぜひ、#ハブラー ちゃん達の発言に要注目すべきだ。