見出し画像

すぐに身につくカウンセリング技術!稼げるカウンセラーになろう!!

割引あり

・カウンセリングに興味のある方、仕事でカウンセラーになり稼ぎたい方。
・ポイントを抑えたカウンセリングのノウハウを覚えれば技術が短時間で
 身につく。
・筆者はカウンセラーとして満足した生活ができるくらいは稼いでいます。    
 記事の最後に筆者の具体的な年収を記載しておきます。
・15年の経験でカウンセリングに必要な技術をまとめた記事にしています。
 記事を読むと実践できる基本知識は習得できると思います。

こんにちは。みな様、いかがお過ごしでしょうか。すぷれっどと申します。
前回の記事で、資格がなくても、すぐにカウンセリングはできる有料記事を作成しました。今回は、その記事の続きみたいになります。

はじめに私はカウンセラーとして仕事を15年していますが、みな様はカウンセリングやカウンセラーとはどのような仕事として認識していますか?
日本語で直訳すると相談職ですね。悩みのある人(クライアント)の相談を受け解決する人(カウンセラー)になります。
カウンセラーになって成功すれば、クライアントに頼りにされるし感謝もされるので、とてもやりがいはあります。素直に感謝されると嬉しいです。

ただ注意点もあるので、先に伝えておきます。相談にのってアドバイスするだけでいいんでしょ?!と安易に考えている人は考えを改めましょう。意外に相談にのるのは、実践してみるとすごく難しいです。
よく考えてみてください。とても簡単な相談なら問題や悩みをすぐに解決できると思いますが、基本クライアントは周りの人、親、兄弟、家族や友人、知人などに相談しても解決できず……けど解決できないと困る。お金を支払ってでもカウンセラーに相談したい!このような感情で来られる方がほとんどです。プライベートカウンセラーならカウンセリングはやる気や熱意だけでも、できると思いますが、仕事でカウンセラーになる場合は話が変わってきます。もちろん、やる気だけでも仕事としてカウンセリングしていた知人もいましたが、結構大変そうでした。
もちろん専門的な技術でけでも難しいです。仕事への熱意と人間性、技術がバランスよくあって初めてカウンセラーとしてカウンセリングができると思います。

必要なカウンセリング技術

私のクライアントで実際にあった過去の事例を使いカウンセリング技術のポイントを説明していきますね。仕事として、カウンセリングをしたことがない方は意外と驚くと思いますが………

ここから先は

2,301字 / 3画像
この記事のみ ¥ 1,980〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

よろしければ応援よろしくお願いします。いただいたチップは夢への活動費に使わせていただきます。