
Photo by
image_maker
行動は考えながら進めていく
8月になってさらに忙しさが増してきました。
自分の時間の作り出し方。
朝の時間は生産性を上げるために早起きをする。
ボケっとする時間にならないように工夫していることというと、
前日の寝る前にその日に実行した項目と未実施だった項目のレ点の確認して
タスクに載せた内容がなぜできなかったから、そのWHYができなかった理由を考えて翌日にアクションできるようにプランを立てます。
早朝すぐに片付けできるように翌日の朝起きてすぐにルーティンが
スタートし、その後実行できるように準備をしています。
PDCAでなくDCAPな方法に変えている私のスタイルはまずはとりあえず動く
まずは動いて、環境と状況をチェックします。
しかしこれは一人の時の場合で
チームで進めるプロジェクトの場合は緻密な計画を立てて進めることで
失敗を極力抑えて進めることができたりするから走る前に考えて行動する。
私にはもともとそのような考えがなかった為非常にいいことだと思う。
計画を決めた時点で話し合いで決めた計画を深堀して行動に移せる
こと理想です。
準備(頭で練ってイメージアクションを作っておく)
そこまでしなければ今の時代、プロジェクトを進める上では何も先には進んではいかない。
苦手なことに挑戦し自分のやり方にプラスし、さらに強固な考えやスキルと
経験を身につける今日この頃。