
2024年5月12日 橘菊太郎劇団 三吉演芸場公演 夜の部 ミニショー~お芝居
この日は昼間自分の稽古があって、夜の部だけ観に行った日ですね☺️

左から橘せいや 橘夫美若 若手リーダー 橘鶴太郎
橘たつき
刀持っての郡舞

大五郎座長を中心に😊
カッコよ🤭

副座長 橘良二
とっても渋カッコイイ良二さん😊 この曲は堀内孝雄さんの「竹とんぼ」 この曲は良二さんが山本譲二さんの「竹とんぼ」は大五郎座長が😁 同じタイトルでも全然局調が違って、曲調が違うから踊りの雰囲気も全然違う(笑)

三代目座長 橘大五郎
郷ひろみさんの曲でゆったりとした曲調でいわるゆバラードって感じですね😊
「はじめから あきらめていたけど だけども好きで どうしようもないけれど とにかく ここまで来たよ」

三代目座長 橘大五郎
ゆったりとした曲調でこのポーズ🤭
色気が半端なくてヤバすぎでしたね🥰
そして去り際までカッコよすぎました🤭

左から 若手リーダー 橘鶴太郎 四條ライム 北條みき 橘せいや
みんな旅支度姿で登場✨
「旅はみちづれ この世は情け ついておいでよ あかね雲」
こんな歌詞だからみんな旅支度なんですね😊

三代目座長 橘大五郎
曲の途中で大五郎座長登場\( ´・ω・`)┐しゅたっ
お支度は清水次郎長一家の若い衆「森の石松」のお支度で登場❣️
石松とみんな一緒に何処まで行くのかな~😁

伊太郎が宇之吉と旅人として喧嘩の助っ人へ。伊太郎は女房のおみねからの手紙を読み堅気になる事を決意。
喧嘩場で 伊太郎が崖から落ちてしまった。
伊太郎は死んでしまったと思い、宇之吉は伊太郎の家に帰ってきた。
留守を守っていたおみねは伊太郎が死んだと聞いて嘆くが、お腹に子供がいるという。
宇之吉はおみねと一緒に故郷へ帰ろうと出て行った。
ところが、死なずに家に戻ってきた伊太郎。
家に入り、寝ていたクマのおしりをばこーん!クマは宇之吉とおみねができてると伊太郎に嘘を言う。
時は流れ。
伊太郎は用心棒になり、宇之吉を斬ってくれと頼まれ、切りに行こうとする。
おみねが自分との子供ができてると知った伊太郎。もらっていた金を家の中に投げ入れる。
そして、狙っていた親分達から宇之吉とおみねを逃してやる伊太郎。
おみねを諦めてずっと着いてきたおゆきと一緒にまた旅に出る。。