![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161074467/rectangle_large_type_2_4de82aad19ea11e6dc0e557e19803891.jpeg?width=1200)
久高島と斉場御嶽 に行きました
こんにちはkujiraです。
ここ1年
神社など呼ばれるところに
ひとり旅
をするようになりまして。
はじめは、
手配を旅行会社にお願いしていたのですが、
だんだん自分で出来るようになり
なんとかなるんだ〜
出来るじゃん〜
知恵がふえました。
出来ること増えると
人生楽しいね。
今回、
沖縄1泊の旅行
(久高島、斉場御嶽へ訪れる旅)
を決行。
成田で飛行機に搭乗する時、
今後、
仕事で海外へいくこと、
飛びまわることも
ありなんだ
と降ってきて
なんと!
と驚き、
❜ 私 ❜ は
何処を目指しているんだろう
と 受け入れます。
沖縄入りした日は、
久高島への船は欠航で、風は強し。
明日ダメなら
今回は、縁がなかった…
かな。
久高島へ行こう
翌日、
船は運航していて!
でも、
波立ってない?
職員さんに聞いたら、
昨日はもっとシケてたとのこと。
高速船に乗りましたが、
ジェットコースターのようでした。
キャーキャー言っている乗客の方もいて
私も、言いたくなる(笑)
久高島は、
神の島といわれていて
近年、訪れる方が多い。
スピリチュアル好きな人は、
訪れたい場所になっているそう。
港を見た時、
個人的には
懐かしい〜と
いいそうになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731045899-ORTxPIoLhY2bk1suJf5yzaXA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731053401-LMtWqO7a0EdKc8fnIN1wJYFP.jpg?width=1200)
海の色キレイじゃん
技術すごっ
天気は、
たまに、パラパラくる感じ。
自転車(電動あり、なし どちらもあります)
がかりられるので、
サイクリング感覚で島内一周まわれます。
ゆっくりまわりたいなら、
2時間借りることをおすすめ。
植物を味わい、
海を味わい、
自然を味わう。
方向音痴な私でも時間十分、大丈夫でした。
(訪れた先で必ず一度は迷子になる人です)
船の切符を往復買っておくと、
自転車を返して
そのまま
船に乗れます。
島内は
緑が多いので、
どんどん気分は軽くなり、
癒されます。
海は、
いろいろな青で表現されています。
そして
風も、気持ちよし。
だんだん、
ここに住んでよくない?
毎日、海を見に行って
ボケ〜としてよくない?
という感情が生まれます。
居心地が
いいのでしょう。
なんかここにいるだけで、
満たされる。
クボウ御嶽(クボウウタキ)は、
祭事が行われるところ。
他の場所とも異なり
そこだけ空気が違う
整っている感
があります。
確かに神聖な場所というところです。
斉場御嶽も行こう
安座間港から、歩くと20分くらい。
世界遺産で、琉球王国最高の聖地。
参道は、登る感じで石で整えられている。
でも、
デコボコもあるので、
特に降りる時は注意が必要。
運動靴がベスト。
![](https://assets.st-note.com/img/1731051915-E7l3BOobAImNR9WPKShZavLf.jpg?width=1200)
祈りの場所なので、
神聖な空気を感じます。
1番ココロが軽くなったのは、
三庫理(サングーイ)、チョウノハナのある場所の一体。
三角形の空間の突き当り奥に
三庫理、チョウノハナがありますが
入ることはできません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731052687-nfctFg0MXTz9mBaRqYvCuoLd.jpg?width=1200)
このあたりの空間は、
整っていて、
なにもつたわってこないというか、
なんの感情も起こらない場所。
中庸、ニュートラルな感覚。
言葉で説明するのは難しい。
現地で体験するのが
いいのでしょうね。
確実に
ココロが軽くなったのが、
この場を離れて、
あっ、と気づく感じ。
浄化感。
神社にいった感覚に
似ているのかも。
ありきたりですが、
訪問してみて下さいね。
感謝と祈りの旅を。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053342-h2IVmWQS9BJHdxLPZ3ayzeAX.jpg?width=1200)