見出し画像

卒業式で泣けないと冷たい人と言われそう。ドライな卒業ソング。

INFJ-Tの友だちKちゃん。前に卒業式とかの話になり、どうやら卒業式で泣けないタイプらしい。

わかるわー何だろうアレ。私も元々感情をあまり表に出さない内向的な部類だから?まあ学校でどう過ごしたかにもよるよね。でも子どもの卒業式、保育園だから卒園式か、それは泣いたん。小学校、中学校はあんまりだったかな。

卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう

斉藤由貴の卒業ソングの歌詞、年代重なる方には刺さるはず☆

たしか私が小学校卒業あたりにリリースされたんかな?歌詞の内容は好きな人はいるんだけど、ちょっと突き放した感じと、斉藤由貴の甘々なお顔のギャップが、当時スケバン刑事のイメージもあったから印象的でした!

スケバン刑事もザ、80年代て感じだな~(@_@)

以下歌詞抜粋。

離れても電話するよと小指差し出して言うけれど守れない約束はしない方がいい ごめんね

卒業 

ああ卒業しても友だちね それは嘘ではないけれど でも過ぎる季節に流されて逢えないことも知っている

卒業

ああ卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう
でももっと哀しい瞬間に涙はとっておきたいの

卒業

この歌詞はいつの卒業式かわからないけど、小学校卒業あたりに聞いた私、何となくわかるなあ、なんて。中学校からは皆と別れるし、寄せ書き、普段あまり関わりの少ない子にも書いてもらって人見知りに似合わず沢山のメッセージで埋まったけど、この中のどれだけの子とこれからも友だち、て言えるのかななんて。可愛げ無いこと考えてました!すいません!!

キラキラしてるよね、卒業式って。もちろん入学式も!ただ入学式はこれからの未来への希望と、まだ見ぬ世界への期待と憧れが入り交じった正真正銘のキラキラだと思うんだけど。

卒業式のキラキラは、ちょっと半ば強引に負の思い出も、それも学びとして一過程に含まれていて、ハイ修学しましたね、卒業なんだからキレイに水に流しましょ的なさ。

学生時代何があったんだよ。暗いやろ。いやたしかにHSPぽくもあり、中高は別に友だち少ないなりにしれっと過ごした訳です。ただキラキラした青春とも縁はなく、葛藤の10代。何だか最後だけ、でも充実してたよね!て念を押される感じが(;´д`)

中学卒業式は、盲腸で欠席。
高校卒業式は、速攻で帰宅。

でも、中高仲良かった子は今でも連絡取り合うし、今度10年振りに会うよ。盛大に祝う会が苦手なだけ。ほら、海外とか帽子投げたりするやん、外向的な方々のイエッフー!みたいなお祭り感覚。あれに比べたら、まだ日本で良かったかなて笑

ひねくれてるのかなあ、もっと楽しめたら良かったかなあ、とも思うけど。

子どもの保育園の卒園式は、保護者会会長くじ引き当てて、役に徹して泣くどこじゃなかったんだけど、下の子どもの卒園式は泣けた。よく頑張ったなあ!本人そうでも無くでも、親の涙に子どもがもらい泣きパターンは卒園式のテッパンですよw

卒業。いろんな場面で使われる言葉だけど。

わたしの中でのテッパン卒業ソングはこれ。

可愛げがなくってごめんくださいませm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!