
2025/2/4(火) 荒サイ LT走10分走✕4本 筋トレ サウナ
今日は1日休みなのでゆっくり起きてゆっくり準備をして朝練へ出発。休日くらいは時間に縛られたくない。
今日のメニューはLT走10分を4本。FTPの上限を引き上げるのが目的。FTPは264Wで270Wくらいがいいんだろうけどある程度踏めるようになると信じて目標を280Wに設定。

荒川を南下しながらメニューをこなせば恐らく片道で2本は消化できると思うので、復路と合わせて4本になるだろう。
いざスタートしてみると行きはなかなかの追い風なので40km/h以上の巡航で踏んでいく。身体を使って踏みつつ頭を下げて進む。意外と踏めたので1本目を282Wで完遂。5分レスト後に2本目。5分超えてからキツくなってきたがなんとか乗り越えて2本目も282Wで消化。
2本目と3本目の間は10分レストで回復。

そうしている間に南下しきったので写真をとってから再スタート。レストしながら復路はなかなかの向かい風だと悟る。むしろこういう練習のときは向かい風のほうが速度でないし比較的安全なのでいい。むしろ山を登っているときのような感覚になる。これぞ荒川峠というやつか。
しっかり10分レスト取ったあとは3本目スタート。踏めてはいるがどうも脚だけで回すときつくて進まない感じがした。ここで思い切って山を登るように肩甲骨もしっかり引いて身体をって回すように意識し続けた。心拍はちゃんと上がってるんだけど最後までフォームを意識することができたまま3本目が終了。3本目も282W最後に1本に向けてさっきよりも5分レストをちゃんと休む。本当はこういうリカバリーもL2 とかにして踏めるようになると強くなるんだろうけど、今の自分でそれをやるとメインセットが完走できなくなり本末転倒の事態に陥りそうな気がするので冒険はしない。いずれはできるようになりたい。
そして最後の4本目スタート。徐々に脚が回らなくなっており当然きつかったが姿勢を保ってひたすら経過時間とにらめっこしながら回し続ける。8分くらいまでAve277Wくらいでやばい目標に届かないと思い残り2分はキツくてもなんとか頑張った。そして最後も282Wで終了。ここまできれいに揃えられることもなかったので嬉しかった。5分レストを取ったあと荒川の出口までL2で流して巡航。復路のときのLT走はAve32〜3km/hぎり乗るぐらいだったけどL2巡航だとAve26km/hぐらいだった。12分ほど流したところで出口に着いたのであとは帰路へ。やっぱり車が多いなぁ〜なんて思いつつ無事に帰宅。

大寒波と言われていたけど関東で陽が出てればなんてことはないくらい暖かかった。冬も外を走れるという時点で立地はいいほうだとは思う。10km程度に荒川も江戸川もあるし。
帰宅してシャワーを浴びて買い物をしてお昼ご飯。
今日は手軽に作れるパスタ。

クラシルというアプリでツナときのこのパスタを見つけ、これならたんぱく質と食物繊維も摂れると思ったので作ってみた。そして15分ほどでできたから楽。味もちゃんとおいしくできたのでこれは常用メニューになってもいいかもななんて思った。それと豆腐は家にいるときのご飯では基本食べるようにしている。致命的なことに納豆が今でも苦手なのでせめてもの豆腐でという思い。そのうち納豆に再チャレンジせねば。
午後は仮眠してからジムへ。


昨日書いたような限界を超えるのにいちばん手っ取り早い筋トレ。ある意味昨日整理したおかげで筋トレで目指すべきものが明確になった。限界を超えるために筋持久力を鍛えるのではなく、瞬発力を鍛える低回数高負荷の方向を目指していく。そのため最後の方は回数を減らして負荷を上げて限界へチャレンジ。最後の方はもはや持ったことないから下げるのが怖くてほとんどしゃがめてなかったけど新しい負荷にまずは触れていこう。そしてスクワットの動画を撮ってみたら思ったより腰が反っていたのでこのままではまた怪我すると思ったので来週にはパーソナルを申し込んでみてもらおう。
短期目標は3月中にスクワットで100kg挙げられるようになることを目指そう。
そしてジム後は久々のサウナ。
サウナまではウォーキングで。トレーニーでいう有酸素。普段自転車乗ってると有酸素っていうよりもリカバリーのような気もする。

合計4セット。そのうち2回もロウリュの回に入れて得した気分。身体中の毒素が抜けた感じがしてスッキリした。
そして晩御飯の買い物をして帰宅。
今日はリュウジのレシピで見つけたチキントマトクリーム煮とクラシルで見つけたアボカドとゆで卵のサラダ
思ったより作るのに時間がかかってしまった。それでも嫁の在宅ワークが終わらないあたり自分よりもよっぽど働いている。
せめてもの助けとなればと思いつつ自分の栄養を気にしてるから作るという気持ちのほうが強い自分もいる。まぁ結果的に2人とも健康になれればよいということにしよう。
ということでなんとか完成。

少し味は濃い目だが美味しくできた。
鶏肉と卵でタンパク質摂取。
今日は布団乾燥機もかけたし気持ちよく寝れそうだ。
明日は朝に低強度練。