
11月29日 FTPテスト(1時間走)
今日は夜勤明けで帰ってきても諸々やることを済ませた後はいよいよFTPテスト。昨日宣言した通り17:30ちょうどからウォームアップを開始する。

30秒の刺激入れ4本とLT走5分1本で回していくがあまりいい感じはしない。とにかく鼻から呼吸して酸素をたくさん取り込んであげることに集中。そして意を決してスタート。
作戦としては前半は250W付近で入って徐々に上げていき結果的に平均260Wになってフィニッシュ位が理想。

最初の20分経過して平均257Wくらい。始まってしまえば案外悪くない。ここ最近grade komとか20分走のアタックとかで7,8分で垂れてばっかりだったことを考えればそれなりの強度で20分走れてることとまだいけそうということに安堵する。
そして心拍が170台に乗り、個人的に富士ヒルを練習していたときはここまでくるともう限界というくらいきつかったが170台でも思ったより心拍に余裕を感じる。
半分が終わり残り30分から徐々に260Wを切らないように、それから270Wを乗せ続けられるようにと意識を変えていきながら回していく。

残り10分。意外と50分があっという間に感じた。後10分280Wあたりで回していきたいと思いながら回す。ラスト3分のところで一旦きつくなり10秒ほどダンシングで誤魔化したがその後肺がきつくなり10秒ほど250Wくらいになってしまった。いつもならここで垂れておしまいだったが、1時間走の中の最後の3分くらい踏ん張れとムチを叩きながら踏み直す。後は気持ち。そして無事に完走。


終わった後の情けない声をあったらありゃしない。隣で在宅ワークをしている嫁の会議に声が漏れていたらどうしようかと思ったがそのタイミングの時だけミュートにしてくれてたらしい。ありがとう嫁よ。
1時間フルで回すのは富士ヒルぶりだったのもあったからできるか不安だったがここ最近SST med とかcriss crossをやってたかいがあった。あと終盤に上げることができたのはツール・ド・おきなわに向けてやってきたVo2max練が活きたと思う。前まで心拍180に到達する前に垂れていたので180台でも粘れたことと190を記録できたことは今後の励みになる。
実際、ツール・ド・おきなわに向けて練習はしていたものの、コロナや夏バテで練習できなかったりという時期もあったので不安だったがやってきた練習は全部繋がってることが今日分かってよかった。
あと今回はボトルを1.5L飲みました。ポカリとパラチノースを混ぜたボトル1Lと真水を0.5L。自分は本番も沢山水分摂ったほうがいいかもしれない。
というわけで富士ヒルゴールドに向けて、
2月末:285W
3月末:300W
という目標をたてて練習していきたいと思います。
具体的な練習計画は明日の朝L2で江戸サイ利根サイを流しながら考えたいと思います。
本日の結果
1時間:268W
体重(練習後):64.6kg
補給 ACTIVIKEジェル✕2 ポカリ✕パラチノース 1L 真水0.5L
体重だけ練習前に測り忘れましたすみません。


追記
パフォーマンスコンディション確認したらFTPテスト始まった瞬間めちゃくちゃ上がってた(笑)