見出し画像

2025/2/18(火)自走うぐいすライン、養老ライン方面 筋トレパーソナル

今日は休みなのでロングライドの予定だが、17:00からパーソナルトレーニングも申し込んでいるため早めに帰ってきておきたい。なので朝早めの出発。といいつつ30分くらい寝坊してしまった。

バナナとACTIVIKEパワーニュートリション+スピードウォーター

朝起きたら数日遅れのバレンタインが置かれていた。いつもありがとう。置き手紙もかわいい。家に帰ってきてからのご褒美にしよう。
今日はパン屋に寄ると決めていたので朝はバナナとサプリ系のみ摂取してささっと出発。
行きは追い風だったので65kmをグロス2時間半ほどでパン屋へ到着。

初めて来るお店だったのでたくさん頼んでしまった。これだけ食べれば今日は持つだろう。一番の推しらしいカレーパンから食べたがめちゃくちゃ美味しい。また来よう。

今日のコースはここからうぐいすラインを通って高滝湖あたりをグルっと回ってまたうぐいすラインで帰ってくるライド。70km弱のアップダウン多めで獲得標高は1000mほど。GARMINにあったコースの途中からの入って途中で離脱といった感じ。
今日は向かってる時から、信号ダッシュをすることと、その時に上半身の力を抜いて身体の体重をぐいっとペダルに押し込むような動作を入れて見る。上半身を抜くことで腹圧がかかり脚以外でペダルを踏める感覚を養うことができた。それと勝手にフォームも前傾が取れるようになった。なのでメインコース中は気づいたらほとんどエアロ姿勢が取れていて気持ちよく流すことができた。
終盤あたりで700mほどの坂があり、路面もきれいだったので上記を意識しながら300Wを超えるように踏んでみた。

思ったより長いとはなったが脚は綺麗に回すことができたと思う。肺はキツかったけど。この感覚を忘れないようにしよう。
後半は若干のエネルギー不足を感じながら何とか姿勢を保ちメインコース終了。ここで一旦コンビニへピットイン。

ロングライドの時のコーラほど染みるものはない。ただコーラを飲むとお腹が膨らむので、どら焼きくらいしか入らなかった。黒糖わらびはあとで食べた。
少し休憩して出発したが、濡れた手袋が手の感覚を麻痺らせてしまったので再度コンビニに入ってホットドリンクを買い、手を温める。

あったけえ

無事に手の温度を回復したのでここからは帰り。本当はお目当てにしてたお昼ご飯を食べてから帰ろうと思っていたけど、今日の寒さもあって早く帰りたくなったのでいそいそと帰宅。帰りは向かい風だったのでなかなか進まなかった。コーヒーの腹パンが解消していくにつれて、メインコース後半でタレあがってた身体が戻ってきた。そしてそのタイミングで江戸川へ帰還。

メインコースの写真1枚も撮ってないや

ここでさっき食べれなかった黒糖わらびを食べて帰路へ。江戸川も向かい風だったがフォームを意識して走る分にはむしろ長くいられるからちょうどよかった。
といっても15kmほどであっという間に江戸川が終わりあとは家まで信号インターバルをして帰宅完了。

195.3km 7:05:13 TSS 360

思ったよりTSSを稼いでしまったこと以外は充実したライドだった。今日のフォームを忘れないようにしよう。グロス自体も9時間ちょいで15時過ぎには帰宅できた。
帰る前にセブンへ寄って遅めのお昼ご飯の調達。

サラダチキン食べるから蒙古タンメンは許してくれない精神。セブンの量少ない騒動みたいなのが起きてからむしろ米の量増えた気がしてとても助かる。ペロッと食べてパーソナルトレーニングまで横になって回復。

そして時間になったので出発。
今日のパーソナルは無料体験分で、これからも受けるとなると月4回で2万弱かかる。そこまでお金は掛けたくないので今日でフォームを教わり切ろう。
今回パーソナルを申し込んだ目的はスクワットとデットリフトのフォームを教えてもらうこと。
ジムへ着いてすぐ担当の人と対面してカウンセリングへ。
自転車競技やってますということとスクワットあげられるようになりたいですということを伝えて早速フォーム指導へ。

教わったことをまとめるとこんな感じ。なんというかちゃんと立てるようになったという印象が強い。あとデットリフトのほうが案外簡単にできた感じがした。そのうちジャンプスクワットとかもできるようになれば自転車にも活かせるよねというアドバイスもいただいた。

スクワットが上げられるようになるためのおすすめトレ

最後に高重量のスクワットを上げられるようになるためのトレーニングメニューも教えてもらい終了。あくまでフォームを教えてもらっただけで負荷をかけていないのでこのまま居残りでスクワットとデットリフトへ。

いざ言われたフォームでやってみる今までは何だったのかとなるくらい重量を上げることができた。スクワットは最後の方脚が震えていたのでもう少し慣れと練習が必要だけど、デットリフトの方はどんどんあげられたのでもっと追い込めそう。こんなスッキリやりきれたのは初めてだったので筋トレが楽しく感じた。このフォームを忘れないようにしてもっと高重量を上げられるようになろう。

帰宅後LINEを眺めているとACTIVIKEでお世話になっている本田コーチが富士ヒルのドリームチームに選出されたとの報告が。直接お会いしたことはないものの、オンラインミーティングやzwift練習会でもお世話になっており、今年の富士ヒルははACTIVIKEグループでゴールドトレインいきましょうという話も上がっていた。自分が達成するだけでなく、一緒にゴールして病気からの復活ゴールドを叶える瞬間を目撃したいので一層モチベが上がった。

モチベが上がったところで明日はLSDだけど、明日で今日の疲労をしっかり抜きつつペダリングを固めていこう。

富士ヒルまで残り3ヶ月と少し走り抜けていくぞ。

いいなと思ったら応援しよう!