
2025/2/6(木) スプリント練
今日は初めてのスプリント練。
以前組んだワークアウトを取り組んでみるが、初っ端からフルセットやると脚が壊れる気もしたので少しずつ本数を減らしておこなう。
内容は
10秒8本2分レスト
L2 5分
30秒5本3分レスト
L2 5分
1分3本4分レスト
といった感じ。
まずウォーミングアップ5分回してスプリントスタート。だがどうにも暖まってる感じもしないし、そもそもスプリントの仕方も忘れてたので1本目は様子見の1本。4本目くらいから徐々にかけ方を思い出してきた。それでもzwiftだとなかなか1000Wが出ない。結局8本通したMAXが963Wだった。そのうち1000W超えられるようになろうと思いながらL2を5分へ。最初組んだときは正直いらないかなぁなんて思ったけどいざやってみるとフォームがリセットされていく感じがしてよかった。意外と大事かもしれない。
そして次の30秒メニューへ。さっきと同様に1本目は様子をみながら入りつつ、なんとなく500Wを切らないようなつもりで回す。さっきの10秒は勢いで踏めたけど30秒くらいから勢いじゃ通じなくなってくる。そして5本目のとき、なんかやけにギア軽いなと思ったらレストの時にフロントギアを落としてたのを忘れていてインナートップで回しきってしまい不完全燃焼という形で終了。本番こういうギアミスでやらかさないように気をつけよう。
再度L2でフォームを戻して最後は1分走。恐らくこれがキツイ。しかも既に2つ目メインメニューを既にこなしたあとなので脚が重い。今度は400Wを切らないようにと思いながらスタート。30秒までなら全然持つが、残りの30秒がやたらきつく、重くなった脚が限界を超えて焼けていく感じ。野球部時代の下半身メニューを思い出した。この感覚は有酸素運動ではなかなか得られない追い込み方だなって思う。
30秒頑張って30秒死ぬ気で耐えるということを繰り返して無事に終了。

それからいざ仕事へ。今日は夜にACTIVIKEのzwift練習会があるので参加しようとしていたが、無事に残業してしまい練習会に間に合わず。この熱を短時間30分練で全力20分走に込めようかと思ったけど明日も朝早いのでそのまま夜はレストで即効睡眠。
飲みは明日になったので明日も朝練マスト。
内容はLSDの予定。