
2025/2/16(日) 朝練zwift LSD 1h Duolingo始めてました
今日は日曜だけど仕事。それも日勤からぶっ続けの夜勤。といっても日曜なので暇なことを祈ろう。
そのため今日は朝練しか時間が取れないので朝練のみ。昨日一昨日と頑張ったので今日はLSDで軽く1時間流して終わり。
朝練かつ短めのLSDは脂質代謝優位を進めるチャンスでもあるのであえて練習前の補給はなし。ボトルも真水のみ。練習前に脂肪燃焼を助けるHCAサプリだけ摂取。(ここのところ練習前は毎回飲んでいる)
ちゃんと叩く練習をするときは補給はちゃんとするし当然ボトルの中身も変える。けどこういう流すだけの練習ならむしろ過剰摂取になってしまうと思うのであえて取らない。毎回取ってたら費用かさむしね(貧乏性)。
サージで無酸素を入れてもいいかなって始める前は思ったけど脚も心拍も受け付けなかったのでなしに。

脚も心拍の疲労も若干感じるあたりLSD1時間にして正解だったと思う。回しているときのGARMINのパフォーマンスコンディションが、プラス判定とはいえ昨日一昨日より低かったし。今週のトレーニングはこれで終了。
このあとはいつもの朝ごはんを食べて出発。

残りはバナナとACTIVIKEプロテイン
おおよそだけどこれでタンパク質40gは摂取。この量にしてはだいぶ上等な方。あとは美味いことコンビニとかよった時にサラダチキンとプロテインさえ買えればヨシ。
そういえば火曜日からDuolingo始めました(唐突)。きっかけは嫁が3月に海外出張する予定があって(白紙になったけど)そのために勉強していた話をされてなんとなく自分もやってみようという流れに。ただ今までzwiftをやっていて英語しゃべれたらもっと楽しいだろうなぁとかzwifterの皆さんの語学力をみて単純にかっこいいなぁなんて思っていたので少しでも勉強してみようかなと。ちなみに実力はTOEIC300点届かないくらい低いです。なのでDuolingoも初級から。今のところ流石に間違えないくらいでスイスイとは進んでいる。1回5分もかからないくらいだし。本気で勉強しているわけでもないし身につくとは当分先だろうとは思うけどいつか活かせるときがきたらと思う。
なんてことを心の奥底に置いておきながら通勤中にDuolingoを5分だけ。とりあえず毎日続けてみることが目標なのでハードルはかなり低く設定。実力が低いんだからハードルが低くて当然。これからも継続してやってみる。
Duolingoをササッと終えたあとは一足先に今週の振り返りと来週の予定をメモりながら作成中。内容はまた明日。
昼は米に昨日の鶏肉のトマト煮をかけたものとコンビニで買ったしめじの味噌汁とサラダキチン。とりあえず鶏むね肉ときのこをひたすら摂取。
仕事は比較的平和に進み夜ご飯へ。夜の分の弁当はないのでかつやになった。

ちょっとでも低カロリーを探そうかと思ったけどこの際思いっきり。このために今日のお菓子を我慢した自分偉い。このあとの夜勤も平和に終わることを祈る。
明日はフルレストで午後にサウナ予定。明日で超回復あるのみ。