見出し画像

モヤモヤだらけの更年期

やりたいことがたくさんあるのに、何ひとつできなくてモヤモヤ。
もう5年くらいそんな感じ。

やりたいことといっても大したことはない。

さしあたっての欲求、例えば、、、
・友達とランチしたい
・家の中を片付け&断捨離したい
・運動したい
・ゆっくりハンドメイドにいそしみたい

すれば?と思うが、それができないのが更年期だ。
すべてをやりたいようにできていた頃が懐かしい笑

いちばんしたいことは、ママ友とランチしながおしゃべり。
この5年で1回だけしかしてない。ママ友以外をいれても10回もない。
それまでは2、3ヶ月に1回は誰かしらと会っていた。みんな、コロナを機に会わなくなってしまった。
参観日とか学校の用事で会うことはあるけど、ゆっくりお話がしたいな、とずっと思ってる。

以前は自分から誘っていたのに、何だか誘うという行動に出る勇気が出なくなってしまった。

LINEとかもあまりしなくなったから、しばらく会わない間に疎遠になりすぎて、今更感もあるし、もしかしたら自分以外はみんな会っているのかも…とかネガティブな感情すら出てきたりして。
会って話したいのに、ちょっと面倒くさいみたいな、相反する感情もあったり。
体調に波もあるから、言い出しっぺが体調不良でドタキャンしてしまったら嫌だなとか。
複雑なお年頃だ。

みんな何してるんだろう。みんなも忙しいのかな。みんなも同じような感じなのかな。
そんなこともお茶しながら話したい。

こんな風に考えるとき、私はふと、
自分は“カサンドラ症候群”なのでは?
とよぎる。
自分に自信がなくなっているというか。
ちなみにネットでのチェックリストの結果では、どれも予備軍程度の結果。

いや、更年期だからでしょ、とも思う。
日々の倦怠感のなかで、
家のこと、子供のこと、仕事、、頭の中が忙しい。
ソファーで寝転がってても、頭の中はフル回転でたぶんキャパオーバーなんだと思う。

そんなんだから、やりたいことに着手する余裕がないんだろうな。
時間ができてもダラダラすることを優先している、何時間でもソファーに鎮座している。
そしてムダに間食してはブタ化している。

5年前と言えば、ちょうどコロナが勃発した年。その年私は転職したのだが、そこでのトンデモ具合は、日々noteに書いている通りだ。

時を同じくしてその頃から、心身ともに更年期の症状が出てき始めた。

そんなWのストレスがモヤモヤの誘引かも。

仕事と家の往復&お迎え、土日は一週間分の買い物&掃除、の繰り返しにいい加減飽き飽きしている。
つまらない。誰かと楽しく話したい。

家族はそれぞれ元気で仕事や学校に行き、特段心配なことがないからこんなことを考えるんだろう、と置かれた環境に感謝したりもする。 

なんだかまとまりのないボヤキ。
頭の中のモヤモヤのまま吐き出した。

楽しいこと、ないかな。










いいなと思ったら応援しよう!