横隔膜はドーム ではない?!
音楽家の腹式呼吸において
誤解が生じている理由がようやく解りました
(誤) 横隔膜=Doom(ドーム)
(正) 横隔膜=Hood(フード)
横隔膜の図が描かれる時
そのほとんどにおいて
【 横隔膜が単体で 】描かれますよね
これが【 間違いの元 】だったのです
=== 横隔膜は ===
A 胃や肝臓の上に
"覆いかぶさって"います
B 肺や肝臓といった内臓の間を
"縫うように"走っています
C 心臓や肝臓に対して
"物理的に"線維が繋がります
=== 音楽家は ===
Aを知ることで
Hoodであることがイメージできるので
→ "腹式"呼吸の本来の意味が解ります
Bを知ることで
上半身は1つというイメージができるので
→ "胸を高く保って"の本来の意味が解ります
Cを知ることで
精神と呼吸の繋がりが体感できるので
→"心から歌って"の本来の意味が解ります
横隔膜は
内臓(の頭)を包み込むHoodです
横隔膜は
単体のDoomとして存在しません
いま習っている先生に
内臓と横隔膜の関係を
尋ねてみてください
きっと思いもよらない視点を
教えてくれることでしょう
いいなと思ったら応援しよう!
お気に召して頂けましたらサポートをお願い申し上げます!