見出し画像

第9回 背骨の土台の骨盤

【 今回の要点 】
• 骨盤は歌唱時の姿勢や声の出し方に重要な役割を果たす
• 骨盤自体は動かないが、周囲の筋肉によって動かされる
• 骨盤の動きは上半身の動きに大きく影響する
• 骨盤を動かす主な筋肉は太ももの前後と横にある
• 骨盤の動きは歌唱時の呼吸や声の響きにも影響を与える
• 骨盤の理解は、楽器演奏時の姿勢にも役立つ
• 骨盤周辺の筋肉を意識することで、より自然な歌唱や演奏が可能になる
• 骨盤の動きを理解することは、全身を使った表現力の向上につながる

骨盤の役割と動きを意識することで、
より豊かな音楽表現が可能になります。

音楽を学ぶ上で、
私たちは声や楽器の”技術"に注目しがちですが、
実は私たちの体全体が
音楽表現に大きく関わっているのです。

今回は、
一見すると音楽とは無関係に思える
「骨盤」について、
その重要性と役割を探っていきましょう。

ここから先は

3,621字

¥ 350

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

お気に召して頂けましたらサポートをお願い申し上げます!