
【アルマヴェローチェ】&岩田望来騎手JRA GⅠ初優勝!おめでとうございます!
12月8日は、競馬の2歳女王決定戦「阪神ジュベナイルフィリーズ」京都 芝 1600m のレースがありました。
トップ写真はテレビ東京スポーツさんよりお借りしています。
優勝は アルマヴェローチェ(Arma Veloce)と岩田望来騎手のコンビ!
岩田望来騎手はJRA GⅠ初優勝です。
初のGⅠ優勝の瞬間って、騎手の人を見ているとこちらも本当に嬉しくな
ります!
岩田望来(いわた みらい)騎手はまだ24歳の若手騎手!
望みが来るで「みらい」と読むの素敵です。
お父様も現役の岩田康誠騎手。
競馬界は親子で現役騎手が多いです。
最初アルマヴェローチェの位置は真ん中あたりの馬群の中でしたが、4コーナー回ってから、外から一気に上がってきました。
ビップデイジーと並んで先頭に上がってきましたが、アルマヴェローチェは最後脚を伸ばして突き放し余裕の1着ゴールイン!
素晴らしいです!
今後が非常に楽しみですね!
ところでこのレースの
じゅべないるふぃりーず って発音難しいですね。
どういう意味か分からなかったので調べてみました。
阪神ジュベナイルフィリーズ(はんしんジュベナイルフィリーズ)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)[3]である。競馬番組表での名称は「農林水産省賞典 阪神ジュベナイルフィリーズ」と表記している[2]。
競走名の「ジュベナイル(Juvenile)」は、英語で「少年」「少女」を意味する。また、「フィリー(Filly)」は「(特に4歳までの)牝馬」を表している[4]。
正賞は農林水産大臣賞、日本馬主協会連合会会長賞[5]。
今年は阪神競馬場が改修工事で使えないため、京都で開催です。

ここ数年の同じレースの勝ち馬です。
2022年 リバティアイランド
2023年 アスコリピチェーノ
2024年 アルマヴェローチェ
リバティアイランドもすごく強い馬です!
昨日の海外の「香港カップ」も2位に食い込みました。
そのうち、アルマヴェローチェと同じレースに出ることもあるかもしれませんね。
アルマヴェローチェは来年春の「桜花賞」に出走すると思いますが、非常に楽しみになってきました。頑張って欲しいです!
阪神ジュベナイルフィリーズに出走した2歳馬と騎手の皆さん、素晴らしいレースをありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
