見出し画像

平和な今年最後の日曜日

掃除やおせちの準備をしながらも、気分転換にnoteを開く。

外は冬模様の雲が流れていく。
部屋の中でぬくぬくとし、猫の丸くなった姿を見つめながら、こうやって書ける幸せ。

なんとぜいたくな時間なのだろう。
今年もいつもと同じように新年を迎える準備が出来ていることに感謝。

平和に感謝。

新年早々角野隼斗さんの「街角ピアノスペシヤル」の再放送があるので以前録画したけれどまた録画しよう。(なんの意味がある?)

この中で演奏されたマイケルジャクソンの「Heal The World」を
平和な世界を願って今年の終わりに聴きたくなった。

Heal The World(ヒール ザ ワールド )= 世界を癒そう
1991年「Dangerous」のアルバムに収録された曲。

There are ways to get there
If you care enough for the living
Make a little space
Make a better place
君が命を尊く思うなら
そこにたどり着く道はある。

小さくたっていい
もっと良い場所にしよう

Lyric Listさんより

「小さくたっていい もっと良い場所にしよう」の言葉が好き。

この街角ピアノで角野隼斗さんが、9.11テロ事件のあったニューヨークのワールドトレードセンター駅オキュラスでピアノを弾いたのは大きな意味があり深く心に響いてくる。
この曲以外にもその場でアメリカナイズな素晴らしい声量の方とセッションした「Amaging Grace」やバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」も聴きごたえあり。
興味ある方は、録画予約をどうぞ。

NHK総合「街角ピアノ スペシャル」角野隼斗 ニューヨークを行く
2025年1月4日(土)
NHK総合 午前2:07〜午前3:37
出演:角野隼斗
語り:上白石萌音


年末年始も気が向いたら、noteを覗きに来ます。
書き込みもすると思います。
どうぞ皆様無理せず、体調に気を付けてお過ごしください。
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

merci
応援チップは、クリエイターとしての活動費として大切に使わせていただきます😊