
「スプラ3Direct 2022.8.10」簡単まとめと考察
昨日8/10、任天堂公式YouTubeチャンネルより「スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10」が発表されました。
まだ見ていない方、詳細を知りたい方はコチラ↓
Directの発表と同時に、公式HPのほうも情報が更新されていました。
公式HPは↓コチラ。
というわけで、本日はスプラ3Directで発表された内容について、スプラトゥーンが2から3へと変わるにあたっての変更点や個人的に気になった点を簡単に考察&解説していきたいと思います。
1.イカロールには「相手のインクを少しだけ防ぐ効果がある」

スプラ3から新たに追加されたアクション「イカロール」。
光っている間は相手のインク(攻撃)を少しだけ防ぐことが出来るようです。
いわゆるジャストガード的な要素になりますね。
この「少しだけ」がどれくらいか現時点ではわかりませんが、「瞬間的なインクアーマー」のような感じでしょうか。
後述する新ギアパワーによって強化も可能のようです。
個人的にメガホンレーザーのスペシャルを使って戦いたかったのですが、もしかしてイカロールで楽に防がれてしまうのか・・・??
2.初期ステージは12種類

初期ステージは上の画像の12種類で、その後アップデートにより順次追加されていくようです。
スプラ2からは海女美、チョウザメ、ザトウ、スメーシーの4種類が初期から続投されますね。
ステージに関しては実際のゲームが始まってから改めて詳細を考察していきたいと思います。
3.ブキは全部で11種系統あり、既登場ブキの「基本形」は最初から使える

ブキに関しては公式HPの記載のほうがわかりやすかったのでこちらを引用させて頂きます。
まず、スプラ2までの既存のブキ種の「基本形」のブキは、発売日初日から使用可能のようです。
かつ、メインウェポンの基本性能はスプラ2と同じになる、と記載されています。
これによって、例えばスプラ1⇒2に変わりにあたって仕様が変更になったデュアルスイーパーも、スプラ3では2から引き続いてマニューバー種扱いであることが確定したことになります。
性能が変わらない、ということは、射程やダメージ量、インク効率等も恐らく現状のままということなのかも知れません。
この点については、3発売後のアップデートでの調整があるかないかは現時点ではわかりませんが、メイン性能アップのギアパワーが廃止されるようなので、スプラ2においての疑似確中射程ブキは多少テコ入れされても良いんじゃないかなぁと個人的には思います。
ちなみに、公式によるブキの分類では、新ブキのストリンガー(弓)とチャージャーは別種の括りになっていました。
ですので、仕様部分は若干違いがあるのかもしれません。

あと、ワイパー種に分類されるブキ?なのかどうかわかりませんが、チェーンソー?みたいな形のブキもあるようです。


◆8/12追記、上記のブキは「ジムワイパー」と判明
これは「ジムワイパー」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 12, 2022
やや重量感のあるワイパーで、回転する刀身からインクの刃を飛ばし、相手を薙ぎ払うぞ。
一振りが重いが、そのぶん威力は大きく、「タメ斬り」でダメージを与えた相手に「ヨコ斬り」で追撃して素早く倒すことができる。
自分の印を十文字に刻み込もう。 pic.twitter.com/iioJUHqma9
そして、新たなブキについては3ヶ月単位での追加更新(発売後2年間継続保証)になるようです。

4.新ギアパワー「アクション強化」と「サブ影響軽減」
ギアパワーについては以下の画像の通りになります。
メイン性能が廃止になりました。
爆減はサブ減として生まれ変わって、効果が微妙に異なるようです。

そして新ギアパワー、アクション強化。

私のような反射神経に劣るプレイヤーにとって、立ち回りの選択肢に影響を及ぼすレベルなのかどうか、個人的には注目しています。
5.ガチマッチ⇒「バンカラマッチ」に仕様変更
これまでのガチマッチは、スプラ3では「バンカラマッチ」に変更されるようです。
さらにバンカラマッチは「チャレンジ」と「オープン」の2種類に分けられていて、これはスプラ2のフェスの仕様に近い感じになっています。

チャレンジはソロでの挑戦用で「挑戦料」というコストを支払い、5勝するか3敗するまでが1セットになるようです。


オープンのほうはフレンドと一緒に参加できる仕様のようです。
これは個人的には嬉しい変更点ですね。
ただし、ウデマエを上げる(ウデマエポイントを稼ぐ)ことに関しては「チャレンジ>オープン」になるようなので、純粋にウデマエを上げていきたい方はチャレンジのほうが手っ取り早いかもしれませんね。
以下、バンカラマッチの映像で気になった点を抜粋します。
・ガチホコに「カンモン」が登場

ガチホコバトルに、ガチヤグラのような「カンモン」が設置されています。
今回のトレーラー映像ではカンモンは1カ所しか確認できませんが、ステージによっては2カ所あったりするかもしれません。
これによって例えば「このステージは第1関門までは〇〇が強いけど、ノックアウトするには△△が強い」みたいな現象が起こりうるかもしれませんので、ガチホコのゲーム性(戦術性)がこれまでより少し複雑になる可能性もあり、個人的には楽しみな注目ポイントです。

又、誰がホコを持っているかも、画面上のイカメーターを見れば一目瞭然になるようです。
これは、私のような「イカメーター見まくりおじさん」にとっては有利に働く変更点かもしれません(笑)
・「アサリの所持数」がより明確化されている

スプラ2では、自分以外のアサリ所持数は「チームの合計アサリ所持数」しかイカメーターで確認することは出来ませんでしたが、スプラ3では個別にアサリの所持数が確認できるように変更されるようです。
且つ、ホコと同様ガチアサリを誰が持っているか、も一目瞭然化されます。
これは私個人としては非常にありがたい変更点ですが、アサリ9個持った状態でのドリブル⇒ガチアサリゴールがしにくくなる(※9⇒8⇒9・・・、となってるのを見て「あいつドリブルしてるな」とばれてしまう)為、ガチアサリがこれまで以上に「チーム連携が重要なルール」になる、と言えるかもしれません。
6.スプラ3前夜祭「8月28日9:00~21:00」

最後に忘れてはいけない前夜祭、8月28日9時~21時です!
今から楽しみですね!
皆さん一緒に参加しましょう!!