
スラのダビスタプレイ日記 vol 4
こんばんは!
前回の投稿でファーストベスタちゃんの初勝利を報告できました!
なかなか渋い(芝向きでない)血統なわりには、中京競馬場では高いパフォーマンスを見せてくれましたね。
ここでひとつの可能性として、今作は
レースのペースの影響
馬のコースの得手不得手
がどうやらあるっぽい。
その辺の事も考えつつレースを使いたいんですが、それにしても馬の調子が落ちないね。
もしかして調子の波の概念がなくなってる?
それか、表だって表示されない仕様なのかもしれません。
んで、2歳の早い時期なので、ファーストベスタちゃんはもうオープンクラスなんです。
競走馬のレースにはクラス分けがあります。
勝つごとに上がっていくわけですが、2歳のクラスは新馬、未勝利、1勝、オープンの4つで、勝ち上がった馬が増えてくる秋までは1勝クラスという概念がなく、1勝すれば即オープンクラスです。2つ(未勝利と新馬は勝ちがないという意味では同じなので)しかないのでそうなりますね。
せっかくなのでオープンクラスのレースに使ってみます!
小倉競馬場のフェニックス賞です。
小倉と書いて こくら と読みます。
小倉パンのおぐらではないです(歳がバレる)
九州の競馬場で、夏はとても暑い所です!
特徴として、小回りで平坦なことが挙げられますが、バックストレートがなだらかな下り坂になっていて、道中で飛ばすと最後にイタイ目にあう、こちらも少々クセのあるコースです。
走る距離は1200メートルとファーストベスタちゃんには少々短い印象。
そうそう、競走馬にも得意な距離がありまして、人間の陸上競技もそうですが、100メートル走や400メートル走、長いと10000メートル走とかありますよね?
競走馬の走る距離は(中央競馬の場合)
短いものから1000メートルそして最長で3600メートルです。
同じく距離の得手不得手も人間と同様に存在します。ウサインボルトがマラソン走ってもダメという事態ですね。
やはりここでは頑張りますが、
7着と成績は奮いませんてました。
気を取り直して他のレースにも使いますが、成績は奮わず…
やっぱり、ダートのレースを使いたいんです!
ですので、1勝クラスでダートのレースがあるまでレースは我慢します。
この辺りは残資金との駆け引きになりますね
ゲーム内の年が明けて、ファーストベスタちゃんは3歳になりました。
競走馬には一応、誕生日というものはありますが、それに関係なく、年が明けると強制的にみんな1つ歳をとります。
東京競馬場での開催で条件に合うダートのレースがあるので、出します!
東京競馬場は未勝利戦を勝った中京競馬場と同じ左回りで、坂もあるコース。
左回りが得意な可能性も見ます
やはり印が着いてますね
血統として、芝よりもダート向きだと考えたんですが、間違いはなさそう。
ダートのほうが芝よりスピードが出ないので、パワーと根性勝負になります。
競馬の花形のレースは芝のレースですが、ダートでもグレードの高いレースがあるのでそちらを狙っていきますよ。
可能性として考えている、ペースによるレースの優越があるとみて、ジョッキーには先行を指示。上の出馬表の一番下の長■の中の△は、その馬がレースのなかで、おおよそどの辺に位置するかを表しています。
下から2番目に△がついている馬が多いですね?これはレース中に後ろの方から行く馬が多いと言うこと。
なので先行して押しきりを狙います
(芦毛→灰色っぽい馬、▽の印)
お!いきなり先頭を伺う勢いです、良いですね
そのまま先手を取った状態で最後の直線に向かいます!
いげーごらぁ差せー
(競馬ジジイ丸出し)
っしゃあーこらー!
ラストの攻防で接戦を制して見事に勝利!
パワーと根性のあるファーストベスタちゃんはやっぱりダートで左回りがよさそう!
競馬といえどお金をかけてなくても嬉しくなれるダービースタリオンはやっぱり良いですね!
次回に続きます!
スラ
PIN:Games所属
競馬初心者応援サイト
赤鉛筆とお馬さん代表
https://mappara-akaenpitsu.com