見出し画像

スラのダビスタプレイ日記!

こんにちは。

PIN:Games所属、競馬初心者応援サイト「赤鉛筆とお馬さん」代表のスラです。

いやぁーついにNintendoSwitchでダービースタリオンが出てしまいました。

ダービースタリオンと言えば自分の競馬ロジックを築き上げた1つのコンテンツです。

とはいえ触るのはダビスタ99とか、その次の作品以来かな…

勘を取り戻しつつプレイしていこうと思いますが、そもそもダービースタリオンとはなんぞや、という人に少し解説すると、

牧場のオーナーになり、競走馬を育て上げて、レースを勝ちに行く。

というゲームです。

ゲームではありますが、そこそこしっかりした血統ロジックや、競馬の基礎となる調教、馬の性質や脚質、競馬場のコースの作りや馬券の買い方など、あらゆる競馬に関しての事が学習できる素晴らしい作りになっています。

これから競馬を学びたい人や初心者の人には是非ともプレイして欲しいですね。

シリーズを重ねるにあたり、進化していると思われるので、まずはそこに慣れつつ進めて行きたいと思います!



第一印象として音楽がとても静かな感じになりましたね。もともとそこまでノリノリなゲームではありませんが。

画像1

まずデフォルトの繁殖牝馬をチェックしますが

まさかの

父ジャイアンツコーズウェイ!

かなり危ない匂いがします…

ジャイアンツコーズウェイの子供は日本ではマル外として走っていました。

いわゆる外国産馬です。日本の芝質に対応出来ない馬が多く、1番の活躍馬はマイルチャンピオンシップを勝ったエイシンアポロンだと記憶しています。

血統的にはノーザンダンサー系のパワータイプなので、ダート馬かな…

ここでこの牝馬に掛け合わせる種馬を選ぶのですが、事件が発生します。

画像2

無料の種馬君がいない!

手始めは資金が乏しく、無料の種馬をつけて、1頭牝馬が生まれたらデフォルトの繁殖牝馬を売って耐え凌ぐ、という流れがあるのですが、どこまで下げてもfreeの文字がなく、これ以上下げると、天下のディープインパクト様に戻ります…

しかも、繁殖牝馬に売却という文字も見当たらず、繁殖引退の道しかないというなかなか厳しい設定。

ここは昔の方法は諦めて、勝ちにいくしかないのか…

ということで、ノーザンダンサー系のパワーとスタミナ両方を強化すべく、選んだ種馬は

クロフネ

画像3

ちゃんと受胎してくれましたね。

あとはこの産まれてくる馬が走ってくれるかどうか…

ダビスタは強い馬が出来るまではわりと辛抱が必要なゲームだったりします。

生産した馬で資金を稼ぎ、強い繁殖牝馬を購入、(自家生産も可)そして高い種馬をつける。

この流れが基本です。

なるべく攻略サイトなどは使わずに(なるべく)昔の記憶を頼りにまったりとプレイしていこうと思っています。

さて、このクロフネの仔馬は走ってくれるのでしょうか?

次回に続きます!


スラ PIN:Games所属

競馬初心者応援サイト赤鉛筆とお馬さん代表



いいなと思ったら応援しよう!