
通信制高校への転入
通信制高校にするなら、自分でどこにするか決めてね。
というと、娘っ子がいくつか資料請求をし、
そこから気になるとこを2ついい、金額的に親からお願いで1つ見学してほしいとお願いしたところを合わせて合計3校見学しました。
宿泊のスクーリングは無理。週に2、3回は通いたい。そして大学進学したい。が娘の希望。親からは、自分で電車で自分で通えるとこにしてね。でした。
見学も無料体験も行った、うちから電車で1駅のサポート校がいいと言いました。
サポート校には週2回、個別で授業を受け、通信制高校はタブレットでレポートを出し、スクーリングは10日ほど行く感じです。スクーリングにいく通信制高校は電車で40分ぐらい。
3つ見学した娘は、そこに決めた理由は、通信制高校は、学校みたいでいやだった。サポート校は塾みたいやから行ける気がする。サポート校に2つ見学に行き、一つめも良かったけど、遠くて行ける気がしない。とのことで電車で一駅、自転車でも10分ほどのところに決めました。
金額的にはとても高くて厳しかったけど、自分で選んで、自分が通うというのならば、そうしみようと、なりました。
元気がゼロだったこの時期に3つも見学に行け、自分で決めれたことは良かったと思います。
相談した知り合いに、
「ここはひとつ娘さんを信じて任せてみましょう」
と言われ、そう、もう高校生。娘の人生、娘が自分で動いてもらうしかない、と少しずつ私も腹をくくれた気がします。