![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136349024/rectangle_large_type_2_799157567f4b1ed04665975ed1964b78.jpeg?width=1200)
山梨県、大月市の御前山で修行
こんにちは、メンター晶でございます。
先日、山梨県、大月市の御前山で修行してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712373984622-ukvbVkpUB1.jpg?width=1200)
大月駅から近く、登山口まではすぐで標高も高くはありませんが、山頂までは急登が続きました。
山椒は小粒でもぴりりと辛いという言葉がぴったりな山だと感じました。
そして山頂からはこちらの景色
![](https://assets.st-note.com/img/1712373997109-fCCigxbt8x.jpg?width=1200)
秀麗富嶽十二景の一座だけあって、富士山が綺麗に見えました。
そして菊花山を経由して下山したのですが、中腹にあった金毘羅宮がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1712374011645-ytp0mTqC5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712374016425-BdcFyIMHyM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712374021233-fzhXwWnLJI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712374025396-oysSN2Ut4F.jpg?width=1200)
全国に600ほどあり、祭神は大物主神を主神とし、崇徳天皇を配祀。
海上安全の守護神として信仰されております。
こちらの金毘羅宮は小ぶりながらも大変な神力で溢れておりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![メンター晶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18840614/profile_0255389a6263f7059be5f08edc74e029.jpg?width=600&crop=1:1,smart)