
なぜ山には神社が多いのか…
こんばんは、メンター晶でございます。
先日、八王子市とあきる野市の境にある雹留山で修行してきました。
秋川丘陵の一角にあるピークで、通常はあっさりと登頂できてしまいます。
が、それでは修行にならないので、熊野神社からのバリエーションルートで登頂しました。



距離は短いですが、薮や倒木が多く中々良い修行になりました。
蜘蛛も活動を開始したようで蜘蛛の巣も多く張り巡らされており、蜘蛛の巣まみれにもなりましたね。
こちらは雹留山に関するエピソード。
なぜ山には神社が多いのかは、このエピソードからわかります。

いいなと思ったら応援しよう!
