![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36763626/rectangle_large_type_2_27b9d7ca980b527f57800e8387e2dc81.jpg?width=1200)
#買ったもの【鼻うがい】サイナス・リンス スターターキット 洗浄ボトル(240ml) + 調合済みサッシェ 30包
サイナスミスト・ハイパートニック(スプレー式)から始まった鼻うがいの世界(参考:#買ったもの:鼻うがい「サイナスミスト ハイパートニック」)。これが思いのほか、良かったんだ。長年の鼻炎が治るかもしれない可能性が見えてきた。そこで、ついに鼻うがいにチャレンジし始めた。
鼻に水を入れることにちょっとずつ慣れてきたので、ずいぶん前に購入していた「ハナノア」を使ってみたのだ。
実は、かなり前に購入したのに、鼻に水を入れるのが怖くて試していなかった。鼻炎の時は、こんな時に鼻うがいできないだろうと思うし、鼻炎じゃない時は、こんな時に鼻うがいして鼻に刺激が加わって鼻炎になったら大変とか思ったら、もう何もできなくなったんだよね。
しかし、こればかりは早めにやってみるべきだった。鼻うがいは、思いのほか気持ちよかった。そして、しばらく苦しんできた鼻炎の症状がぴたりと治まったのだ。
そこで、非常に評判の良いサイナス・リンスを購入したのだ。ハナノアは専用溶液が少ないので、数日使っていると、もうなくなってしまう。コスパの良いサイナス・リンスだ。
もうちょっとでなくなるハナノアと一緒に記念撮影をしてみた。
ボトルのサイズがハナノアとはかなり違う。ハナノアは50mlだ。サイナス・リンスは240mlで鼻を洗えるので、奥までしっかり洗浄できるのが良いところだという。レビューを見ると、もっと量が必要だという人も多いようだ。みんな、どんだけ鼻を洗うんだ。
ハナノアは専用の洗浄液があるが、サイナス・リンスは自分で作る必要がある。ただ、お湯に専用パックの粉末を溶かし込むだけなので、慣れると何の苦労もない。ハナノアは、メントールを配合しているようで、鼻うがいをした後は、不自然なほど「スッキリ」するのだが、こういう人工的なのが嫌な人は、シンプルなサイナス・リンスの方でいいだろう。
私はとりあえずスターターキットなので30包を購入。まずは1か月試してみようという計画だ。
理想は、朝・晩の二回ずつ行うこと。今も、かなり調子悪かった鼻炎が、鼻うがいして1時間以内にスッキリ快調になった。これは手放せなくなる可能性がある。リピートは、ボトルがいらないのでこれを買おうと思っている。忘備録代わりにリンクを貼っておこう。
いいなと思ったら応援しよう!
![綿樽 剛@AGA・薬を使わない薄毛対策](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143313230/profile_dedf46ef47245f37dd7686ea25793d26.jpg?width=600&crop=1:1,smart)