見出し画像

ストレスが関係する「男性更年期障害」【日本メディカル心理セラピー協会】

更年期障害といえば、女性に訪れるものだという認識がおおいですが、男性にも更年期障害が訪れます。しかし、多くの男性は更年期症状と気が付かないで「疲れているかも」と見過ごしがちです。男性の更年期障害は、早い人では30代から発症すると言われています。ストレスを多く抱えている人は、注意しましょう。

男性更年期障害の原因は男性ホルモンの低下

男性の更年期障害は、男性ホルモンの低下によるものです。このホルモンの分泌のピークは20~30代。その後、加齢とともに減少していきます・個人差が出ますが、減少スピードはひとによって変わるので女性のように急激なホルモンの低下とは違います。この中でも、減少のスピードが速い人の場合、更年期障害の症状が現れます。40代半ば~50代半ばの人が多いです。

ストレス時代に広がる男性の更年期障害

男性ホルモンが低下する原因は主に加齢と言われますが、もう一つ重大な原因がストレスです。ストレスと男性ホルモンの分泌量には、密接な関係があります。男性の場合は、仕事で失敗した、上司の叱責などが大きなストレスとなることが多いです。また、リストラへの不安や住宅ローンや教育資金などの金銭的な問題、家族の介護などいろんな要素がストレスの原因となっています。

男性更年期障害の克服法


男性更年期障害の克服方法をご紹介します。

ホルモン補充療法
男性更年期障害の治療法として有名なのが「ホルモン補充療法」です。男性ホルモンを注射し、症状をやわらげます。ただ、強力なホルモン療法を長い期間使用することは、前立腺がんや前立腺疾患、心疾患リスクを高めるという説もあります。

薬物療法
抗うつ薬や抗不安薬、バイアグラなどを服用し、うつ症状や勃起障害などを改善します。薬の服薬は、根本治療がではありません。しかし、日常で困っている症状はある程度解決できます。

スローセラピー
薬物療法とあわせて、カウンセリングを受けながら症状の改善を目指す方法もあります。バランスの崩れた自律神経を整える「自律神経訓練法」や考え方、「認知行動療法」を行います。

食事療法
ヤマイモには性ホルモンの合成に必要な栄養がたくさん含まれています。週2~3回、半本ずつ食べるようにすると、効果があるという説もあります。


日本メディカル心理セラピー協会にはストレスカウンセラーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!