マガジンのカバー画像

うつ病休職・闘病日記

46
社会人で2度経験したうつ病の休職に至る過程や回復に至る過程、どういう点に気を付けるべきか等を投稿していきます。
運営しているクリエイター

#精神疾患

【精神疾患】不運が重なると死にたくなる

誰でも、とは言わないが、1日の中で不運が5つ重なれば、死にたくなる気持ちが生まれることはあ…

【双極性】気が乗らない時でも出来る程度の自重トレを模索する

筋トレというか習慣関連で今更気づいたことがある。 それは、調子の良い時に多くやり、調子が…

【育児】新生児育児中の向精神薬を飲むタイミングが難しい

新生児育児で直面している悩み。 向精神薬を飲むタイミングが難しい。 私の場合、向精神薬は…

【育児】いつか終わりが来るとかではなく今が辛い

第二子が誕生。 やはり赤ちゃんは、子供は可愛いなと思う。 その心に嘘はないと思う。 が、…

子供が生まれることが楽しみでない人もいる

来週第二子が生まれる。 近頃色々な人に『赤ちゃんいよいよですね』、『生まれるの楽しみです…

【依存】向精神薬減薬中の離脱症状は辛い

向精神薬の減薬を進めているが、強い離脱症状が出たので記録する。結構辛い。 以前、現在処方…

【傷病休暇・休職】何かしてないと不安になるけど、何かすると疲れる

精神疾患での傷病休暇2ヶ月目。そういえば、昔の傷病休暇・休職時もこんな時期あったな、という時期が到来。 それが、何かしてないと不安になるけれど、何かすると疲れる期。 1日中寝たきりよりは少し回復したけど、活動的に動くには疲れてしまう。 ただ、まだ仕事復帰への焦燥感が強いので、少しでも動いた方が良いのではと思い動いて、結局疲れる時期。 今日、とあるコミニティ入会手続きで外に出て手続きしたけれど、それだけで驚く程疲れてしまった。体力面もあるけど、どちらというと頭の回転が鈍

【精神疾患】病気が無くなったら何を言い訳にすれば良いのだろう

自分の不安、劣等感、生きづらさ。 全てを病気のせいして、先延ばししている気がする。 今頑…

【休職】罪悪感があるなら無理に外出しなくて良いと思う

精神疾患での休職時は外出して散歩とか、カフェに行って本を読んだりする方が1日を健全に過ご…

【休職】精神疾患をオープンに出来る人が1人でもいれば救われることが多い

どんな精神疾患でも休職する程になってしまったのであれば、精神疾患の状態をオープンに出来る…

【精神疾患】信頼出来る精神科・心療内科~探し方編

多分同じような投稿は何度もしていると思いますが、2024年8月最新版。 もし、自分がこれから精…

【精神疾患】治りたいけど治りたくないという自己矛盾

私のように精神疾患歴が14年と長くなってくると、治りたいけど治りたくない、という自己矛盾が…

現実はネット程優しくはない

自分はメンタル・精神疾患になると、鬱状態になると、最近は必ずネットで情報を集める。 辛い…

大丈夫、あなたが休んでも仕事は回る

あなたが会社員であれば、大丈夫です。 あなた1人が休んでも、休職しても、退職しても仕事は回ります。 会社とは1人抜けたくらいで倒れるようにはなってないものです。 だから、メンタルが辛いときは、死にたい時は、安心して、罪悪感なく、ゆっくり会社を休みましょう。 今日2週間ぶりに会社に一時復帰し、仕事の引き継ぎをしていましたが、私が抜けたことなどほとんど問題ないかのように、仕事は回っていました。 もちろん皆の負荷を上げてしまって、迷惑を掛けたことは申し訳ない気持ちで一杯です