社内に1人しかいない人材に外部メンターを導入すると事業が進んだ話
皆さん、こんにちは。
MENTA法人事業担当の坪田です。
これまで多くの法人様にMENTAを活用していただきましたが、
タイトルに記載した、「社内に1人しかいない人材」にメンターを付けると事業がグッと進んだという例が多いです。
■社内に1人しかいない人材って?
「社内に1人しかいない人材」というのは、
「1人マーケター」「1人デザイナー」「1人経営」「1人社内新規事業」「1人アプリ開発」「1人インフラ保守」・・・などなど、社内にその部門・役割を担う人が1人、ということを指します。
MENTA利用者の方にお話を伺ったところ、専門家へ相談したいニーズ、は結構あるものの、人を雇うほどではないというところが難しい点であった、という意見がありました。月毎の業務委託契約を結ぶほどの情報量はいらないが、その道のプロに少し相談したい、こんな時にMENTAは効果的です。
時間をかけてググったり社内の方や知り合いに聞いたりすることでももちろん得られるインプットはありますが、MENTAでプロに相談することで、
があったり、
を確保でき、次のアクションに移行することができます。
ひいては、成果を最速で出すことにもつながります。
本日は「社内に1人しかいない人材」に実際に活用いただいた事例と、それに関連するメンターさん情報を共有します。
ご興味おありなメンターさんがいらっしゃいましたら、是非MENTAサイト内のメッセージ機能でお声掛けしてみてください!
※注釈
メンター :教える人、指導者、助言者
メンティー:学ぶ人、教わる人、指導を受ける人、被育成者
のことを指しています。
◇CASE1:スマホアプリ開発
法人:IT・Webサービス開発のスタートアップ
メンティー:CEO
課題:Webサービスをすでにローンチしたが、さらなるグロースのため、スマホアプリ開発をしたい。CEO自身はエンジニア出身であるが、スマホアプリ開発の経験・知見がなかったため、メンターから知見を得て、内製できるようにしたかった。
メンター例:
iOS/Swift
Android/Kotlin
Flutter/Firebase
※「スマホアプリ」のメンター一覧
◇CASE2:オウンドメディア運用
法人:IT・Webサービス開発のスタートアップ
メンティー:CEO
課題:上記CASE1と同じ法人様で、専属のマーケターがおらず、CEO自らオウンドメディア運用を開始したが、SEOのグロースのさせ方について知見がなかった。
メンター例:
※「オウンドメディア」のメンター一覧
◇CASE3:サービス企画・PdM
※CASE3詳細は以下noteにもまとめています。
法人:ランサーズ株式会社
メンティー:EC運用支援サービスの責任者・PdM
課題:ECやshopifyに関する知見がPdMとほか数名にはあったが、捉えている現状や、考えている企画・アイデアが自分・社内メンバーの枠を超えないという限界点が見えていた。
メンター例:
※「EC shopify」のメンター一覧
◇CASE4:サービス企画・セールス
※CASE4詳細は以下noteにもまとめています。
法人:ランサーズ株式会社
メンティー:コンテンツマーケティング運用支援サービスの企画・営業職
課題:サービスで運用支援を行う「SEO対策」に関して、知見の乏しさから商談の際に会話の引き出しが少なく、サービスをうまく訴求できていないと感じていた。
メンター例:
※「SEO」のメンター一覧
本日は4つの事例をご紹介させて頂きました。
少しでもご活用をいただけますと幸いです。
================================
取材・文:坪田雅至