
ハラスメントストッパー <看護大学での講師のバイト> 連載1回目
去年の初夏、某看護大学で講師のバイトをしました。
大学からいただいたテーマは「摂食嚥下障害を持つ方のケア」でした
(ちょっと くだけた表現にしています)。
その準備段階のことを書き残してたいと思いました。
5~6回の連載を予定しています。
1.紫陽花のつぼみ
春先から桜、ツツジと季節の花を見てきました。
紫陽花のつぼみも膨らみました。
花は、去年眺めたのと同じ時期のことを思い出させます。

去年の紫陽花がつぼみが膨らみ始めた時期は、
某看護大学の講義の準備をしていました。
自分は、本職では病院勤務をしていますので、この講義はバイトでした。
この講義の依頼を受けたときは、まだ春先の桜が咲く前。
トラちゃんへのハラスメントは行われていませんでした。
テーマは「摂食嚥下障害を持つ方のケア」でした。
大学側から、講義の相手は社会人大学院生さんで、現場で看護師を指導していて、テーマについての知識と技術はある程度習得されていると聴いてました。
それならば、自分が日ごろ問題視していることを挙げて、学生さんと意見交換しながら行いたい・・・・・と考えていて、楽しみながら準備していました。
まだ、「ハラスメント」ということばを使うことすらありませんでした。
(続く)