
ハラスメントストッパー <ストリートピアノ・休日の工作>
遠出をして、ストリートピアノに遭遇できたのに、
「ハラスメントストッパー」の看板を自宅に置いてきてしまったことが ありました。
手帳はいつも持ち歩いているので、この手帳に挟みっぱなしできるものを作ろうと思って、
構想だけで日々が過ぎ、
やっと「丁度いい紙」を見つけました。

なんとノーブルなこげ茶でありましょうか。
元は、こちらの空き箱です。

大きさ、質感、色、いずれも気に入りました(箱のことです)。
あまりに身近な存在だったので、この美しさに気づかなったのでしょうか。 もちろん、中身も甘すぎず、良かったです。
こちらの空き箱の底を使いました。不器用なので、ダイソーのカッターに頼りました。

このカッターは、まっすぐに切れるのでほんとに便利です。
先ほどのこげ茶の面に、クレヨンで文字を入れました。

右側が空いているのは、風で飛ばないように楽譜やスマホで押さえておくためです。
クレヨンが他に付かないように、ニスを塗りました。

使ったクレヨンとニスです。
ニスもダイソーで購入したものです。以前に使った残りがありました。

ニスが乾いて、手帳に挟めば、
いつでも持ち歩きできるようになります。