![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162558357/rectangle_large_type_2_af23d7a8200d738c7bd00c53e6dcc6e6.png?width=1200)
電池がない
通勤に電動自転車を使っている。
アシストパワーモードは、3段階あり弱、中、強。
健康のために、できるだけ【弱】で漕ぐんだ!と、最初の頃は頑張っていた。
坂道を上がる時に【中】にしてみたり、向かい風の強い日には【強】にしてみたり。
しかし、一旦弱から中、中から強にすると、もう、元には戻れない。
とても楽に漕げるからね。
強から中や弱に戻すと、ペダル重たくてすぐ戻す。
今や、【強】モード一択である。
これでは、あまり健康増進にはなってないなぁ、と思う。
でも、全くペダルを漕がないわけではないし、なんとなく自転車漕いでる感、はあるので良しとしていた。
先日、バッテリーが12%になっていたので、寝る前に充電器にセットして寝た。
翌朝、さあ、これから出勤だぜ!のタイミングでバッテリーを充電器から外し、自転車にセットした。
そして、電源スイッチON!
だが、残り残量は12%のままだ。
あれ?ちゃんとセットできていないのか?と思い、再度付け直すも、すんっ……って感じて12%。
なんでやねん!この忙しい朝の時間帯に!とイラつきながら、バッテリーをもう一度充電器にセットすると、充電中のランプが点かない!
えええ?充電器が壊れた?それともバッテリーが死んだ?( 。∀ ゚).。இ
しょんぼりしていたら、コンセントからケーブルが抜けていたのに気付く。
コンセントに挿して、ようやく充電開始された。
フル充電までには、しばらく時間がかかる。
仕方ない、今日はバッテリー無しで自転車に乗ろう。
バッテリーが付いていない自転車は、思いのほか軽い。
手で押してる時は、軽いし楽勝だと思った。
だが、ペダルを漕ぐと、重い…
ずしりとふくらはぎに、重さを感じる。
これはアシスト無しだから、普通は自転車わや漕ぐとこれくらいの重さは感じるものなのか、そういえば昔はこんな感じだったわと、うっすら思い出す。
それでも行きは、お天気も良く、風は追い風だったし、なんとか会社に着いた。
いつもより10分ぐらい遅れたが、遅刻ではない。(ギリギリ)
そして、定時で仕事を終え、自転車に乗ろうとして気付く。
バッテリーがない、フツーの自転車だったことを思い出す。
大した仕事はしていないのだが、やはり労働をすると疲れている。
そんな状態でペダルの重い自転車を漕いで帰るのか、とぞっとする。
自転車は小径タイプなので、タイヤが小さいということはその分ペダルを漕ぐ回数も多い。
その割に、なかなか前には進まない。
アシストがあるからこそ、小径タイプでもそこそこ進むんだな。
帰り道にお買い物をして帰ろうと思っていたのだが、そんな気力はなくなった。
買い物をして荷物を増やすと、その分自転車のペダルは重くなる。
おとなしく帰ろうと、ペダルを漕ぎだす私。
あ・・・ライトがつかない。
そうか、ライトも全部バッテリーで、賄ってたんだった。
無灯で路地裏を走るの怖かった・・・。
最近、自転車でもお巡りさんの取り締まりが厳しいからね。
捕まらなくてヨカタ。
結論。
私は、もう、普通の自転車には、乗れないようだ。