見出し画像

七夕に年に一度の、検診

今日は検診の日。
全身もみくちゃにされて、気分も体も、ボロ布のようだ。
今年も、バリウムの中に入れた下剤の効き良すぎてトイレばっかり行ってる。


前の職場では、検診車や医者や看護師たちが会社までやってきて、業務を一時中断した社員たちを一気に診ていく形式だったのだが、今の職場は好きなタイミングで好きな医療機関を選んで予約して行く、という形式である。

前の職場で検診と言えば「秋」だったので、そのままの流れで転職後も検診を予約するタイミングは「秋」にしていた。

去年まで、何も疑わず「秋」に予約をしていたが、今年は「夏」にしてみた。
本当は「春」がよかったけど、仕事が忙しいのもあるし予約がすでにいっぱいで諦めた。



検診があると思うと、その日までどこか気持ちが晴れないのは私だけではあるまい。
検診を予約するのは、年度が変わりの4月なのだが、そこから秋まで結構長い。
憂鬱な気持ちを半年抱えなきゃいかん。
なので、今年は7月にしてみた。
嫌なことはできるだけ早く終わらせたい。


秋だと寒くて血管が縮こまっているので血圧が高めだが、7月は暑さのおかげで血圧は正常値だった。(なかなかいいぞ)

しかし、診察時医者より、「また尿潜血でてますよ」と言われ。
前回と同じ数値らしい。


いややのぉ。
かかりつけ医(内科)の言いつけ守って水分摂取していたが、あかんか。


一か月後「精密検査要」と書いた結果がくるだろうから、それ持って、腎臓内科へGOである。
こう毎度毎度尿潜血が現れるのなら、腹くくるしかないなぁ。(今まで避けて通っていたけども)

腎臓が悪い→治療、一緒に腰痛も治ればいいなぁ。(淡い期待)
腎臓と腰は繋がってるらしいからな。



全ての検査が終わって、受付の人が
「おつかれさまでした。お会計、3000円になります。」
と、言ってきた。

え?無料でしょ?会社から指定の検診なんだからと不審に思いながら明細見たら

ピロリ菌検査

と、書いてある。



ああ、そうか、思い出した。
検診予約する時に、「わ~!ピロリ菌の検査簡単にできそうじゃん、これもやろっと!」
なにを血迷ったかオプション検査を付けていたんだ。



日頃、現金を持たない私。

マジ?現金あるかな?やば。


焦りながら小銭入れを漁ると、3100円入っていた。
残り、100円(;'∀')セーフ。





腎臓ってよくワカンネ。
ピロリ菌はどうなのか。
マンモの結果は。
胃は荒れたままなのか。(コーヒー控えめにしてんだけど)

来月の検査結果、楽しみだわぁ♡(もうヤケクソ)