
夢で逢いましょう
夢の話は共感を呼びにくいので、メディアでするのはよろしくない、なんていう話があります。
ならば、多くの人が見れる夢についての話なら……と、思ったわけではないですが、夢についての雑談です。
夢十夜

夏目漱石の作品に "夢十夜" というものがあります。1908 年 7 月から 8 月にかけて、朝日新聞に連載されていた短編の連作であり、各話は "第〇夜" と題されています。
"こんな夢を見た" という書き出しから始まる十篇の……と思いきや、それが使われるのは最初の三篇だけ。しかし、五篇目で思い出したようにまた使われます。なんで?
全体を通してどこか幻想的な、それこそ "そういう夢" を集めたような作品です。第一夜の話は特に、詩的で美しいなぁと思います。その一方 "なんじゃそりゃ" な話もあります。個人的に好きなのは第六夜、木彫りの仁王像を掘る運慶を見ての話。
正確に仁王を彫る運慶を見て、どうしてあんなことができるのか、と疑問に思っていると、横にいた男が声をかけてきます。曰く、"あれは、木に埋まっている仁王を掘り出しているのだから、間違うはずもない" とのこと。それを真に受けて、それなら自分もと思った主人公は……というお話。
全編が青空文庫で読めます!ご興味あれば。
お猿の電車の悪夢

暦の上ではすっかり秋のはずですが、まだまだずいぶんと暑いですね。そこで夢に関する怪談の話題を一つ。"猿夢" というものについて。
これは 2000 年にインターネット掲示板に投稿された、有名なネット怪談で、明晰夢の中、お猿の電車に乗り込んだ投稿者は、他の乗客が次々と無残な最期を辿る悪夢を見ます。あわや次は自分の番という時に、自力で目を覚ましますが、同じ内容の夢を四年後に再び見て……という内容。
明晰夢は夢の中で、自由自在にふるまえる印象がありますが、この怪談の中では、自力で目を覚ますのにひどく苦労をしている描写があります。
内容の残虐さも怖ろしいですが、できるはずのことが中々できない無力感、というのも随分とホラーな要素だなぁと。
"猿夢" というのは俗称ですが、この単語でインターネットを検索すれば、全文が読めるかと思います。が、この話を聞いた人間は同じ夢を見る、という噂もありますので、十分にご注意を。
This man

同じ夢を見るといえば、こんなポスターがあります。

このインパクトのある顔は 2006 年 1 月に、ニューヨークの精神科に通う患者が描いた、自身の夢に何度も出てくるという男性のもの。そしてこの絵を見た別の患者が、自分も夢でこの男に逢ったと言い出したのだそう。そして調査を進めると、夢の中でこの実在しない男に逢ったという人間が、世界各国に大勢いることがわかったそうです。
そんな彼が、どんな夢に出てくるかというと。
サンタの格好をして現れ、頭が風船になって頭上に浮かんだ。
人の居ないショッピングモールで、小一時間追いまわされた。
鏡の中にあらわれ、そのまま微動だにせずじっとこちらを見つめてきた。
いや、怖っ。
猿夢も真っ青な悪夢ですね。絶対見たくない。
さてこの This man ですが、実はマーケティングのためにでっち上げられた存在とのこと。しかし、何のマーケティングなのかは未だ正確な情報がなく、不気味なインターネットミームとして、今も残っているのです。
おわりに

夢占いによると "追いかけまわされる夢" は、ストレスやプレッシャーから逃れたいというサインらしいです。This man に追われる夢を見た男性は、その時期は仕事で大変な思いをしていたとのこと。おお、当たっている。
では、頭が風船のサンタが出てくる夢は……検索しても出てきませんね。
そりゃそうだ。
掲載画像について(掲載順)
Photo by congerdesign (adapted)
Photo by francescopitarresi (adapted)
Photo by fallcat (adapted)
Image by Saydung89 (adapted)
Image from thisman.org
Photo by Girasol_Monge (adapted)