![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152730166/rectangle_large_type_2_efada91517c4c0fec8547d383c5fcca1.jpg?width=1200)
映画鑑賞「ラストマイル」「きみの色」の感想
・解決してないことを一緒に考えられる映画ーー「ラストマイル」
・色と音楽の日々ーー「きみの色」
「ラストマイル」
実は2回目。
登場人物たちの会話劇のテンポとキャッチボールがやっぱり楽しい。
伊吹藍【いぶきあい】(綾野剛さん)と志摩一未【しまかずみ】(星野源さん)のスピード感ある応酬。
中堂系【なかどうけい】(井浦新さん)の倫理観がブラックな発言へのスパッとキレる三澄ミコト【みすみみこと】(石原さとみさん)からの返事。
TVシリーズとは違う相棒たちの会話劇も新鮮。
今回の主人公・舟渡エレナ【ふなどえれな】(満島ひかりさん)と梨本孔【なしもとこう】(岡田将生さん)のチグハグだから気になる会話。
舟渡と梨本の会話劇は1回目と2回目では違う楽しさを醸し出しました。
色々知っている上で聞いてもワクワクする。
この会話劇が好きで脚本家・野木亜紀子さんの作品を見続けてしまう。
一番の理由だったりします。
ラストを知っているからの楽しさと、1回目は展開と音に驚いて落ち着いて見れなかったところをじっくり鑑賞できる2回目。
「流通」について。
改めて、荷物が当たり前に届く凄さを噛み締めました。
昔、海外のペンフレンドへ荷物を送ったときに中々届かなかったことを思い出しました。
佐野昭【さのあきら】(火野正平さん)、佐野亘【さのわたる】(宇野祥平さん)親子の非常時になった時の自分の仕事に対して。
色々考えさせられます。
自分の仕事に誇りを持てる瞬間。
それぞれの「仕事」に走り回っている映画でもあるんだなと思いました。
前売り券は残り1枚。
まだまだ気づくことが多そうなので楽しみ。
「きみの色」
それぞれが見ている色が違うかもしれない…
いや、見え方は違うんだなと改めて感じました。
同じものを見ても見え方が違うことって日常でもあるなと。
色の感じ方、音の感じ方を言語化するのは難しい。
寮生活や交通手段が船一択というのは、
自分には非日常でしたが。
登場人物たちの日常の悩みは、
激しいものには感じないかもしれないけど。
静かな青い火のような悩みにも感じました。
学生の時に感じる周りとの違いは大きいものだったことを思い出させてもらった感じ。
色をコンセプトにしているので、映像美は素敵でした。
後記
二度寝ではなく三度寝して飛び起きて。
映画館まで20分で行ける環境は本当に素晴らしいと感じた今日でした。