![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44675098/rectangle_large_type_2_d4fed705e6207c82c09a6f188542de10.png?width=1200)
【過去質問リレー】表裏一体なものに憧れる意味
こんばんは、カイトです!
今日は過去質問リレー、ユコーンさんから頂いたお題は「海」でした。
…好きすぎてどうメモ書こう、と悩みましたが書き始めたらあっという間でした。
想定通り、長くなってしまったファクトがこちら。
海から思い浮かべたものは「身近」。
これは出身地が影響していて、徒歩圏内に海辺があり「当たり前にあるもの」でした。
上京してからはそんな環境がどれだけ恵まれていたのか知るわけですが…(笑)。
前回、小さい頃からいつも空を眺めていたと書きましたが、海もセットになっていたことが多いです。
ほかに「心が裸になれる場所」と書いたようにとても親しい感情だらけなことに改めて気付けました。
その一方で、畏怖の念も書いています。
普段は穏やかで美しい海ですが、自然のものなので時に過酷でとても恐ろしい対象になります。
地元は毎年大型の台風がくるため、その時期の海はまったく別物だと小さい頃から感じていました。
そんな表裏一体な海に、自分は惹かれてるんだな…というのが、一番面白かったポイントです。
これらを抽象化すると、親しみと精神的な支え、表裏があることの面白さについてになりました。
この中で自分の本音に触れられたのは依存、執着への恐怖感情です。
いろんなメモに散見されるのですがこの2単語について相当に良くない感情を持ちがち。
「そんな風になりたくない」といつになく否定的になる気がします。
ここは別途、深掘り案件なにおいがしますね…!
そして、そこからの転用は先週に引き続きとてもシンプル。
自分の「考えすぎ癖」の解消は、今後も直したいものとして出てきそうな予感がします。
自然との触れ合いについては機会を作らないと難しそうなこともあり、意識的に増やしていきます!
つい先日やっと久々に海が見えて、めちゃくちゃリフレッシュしました。
この感覚は引き続き忘れないように取り入れていきたいです…!
あとは裏側の面白さ…という抽象的な言葉で転用してしまって少し悔しいので、もっと具体に落とし込んで行動したいと思います!
自分の好きなもの、大切にしたいものとリンクしていく大事なポイントになりそうです。
そして明日のユコーンさんのお題は「え」、…まんまですが、「絵」でお願いします!
好きな作品なのか、幼少期の思い出なのか。
幅広いテーマなのでどんなメモをユコーンさんが書いてくださるのか楽しみです。