【過去質問リレー】意識をすることで見えるもの
こんばんは、カイトです!
あいうえお順にお題を出し合ってきた過去質問リレーも、遂に「を」まで来ました。
どんなファクトが出るか想像できないまま言語化していきます!
▼ファクト
過去について書く…という主旨なのに「を」についてイマイチ出てこず、完全に言葉の意味でのメモになってしまいました…(笑)。
個人的には「お」と「を」の区別が幼いころ難しくて、とても不思議だったことが一番古い記憶です。
いろいろと考えた結果、先頭に立たずに何かを繋ぐときの大切な一字というのが自分の中でしっくりくるイメージになりました。
▼抽象化
「縁の下の力持ち」、よく言葉に出している気がします。
自分がそうなるにしても、他者がそうなっていた時も。
もっと丁寧に大切に、感謝の気持ちと心地良さを大切にしたいなと思いました。
また無意識の手癖でやってるものって実際イメージしづらいものも多く、最近だと仕事で俗人化している業務が増えていたかも…という反省にもなったと思います。
▼転用
今回の気づきからの学びは「感謝の気持ちをもっと意識する」「サポート力の向上」です。
感謝を伝えたい…とnoteの至るところで言語化してきて、今回も出てきました。まだまだ足りないと感じているようです。
また俗人化している仕事面はもっと効率的に、簡潔にできる部分を増やしたいと思います!
「を」からのメモ、過去イチファクト出しに悩んだ気がします(笑)。
ラストの「ん」、ユコーンさんはどんなメモを書くのか…とても楽しみです!