![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53721405/rectangle_large_type_2_d8a1287f47a9d4ce672c4f866f51b297.png?width=1200)
【過去質問リレー】見逃してしまっていた”偏愛の種”
こんばんは!ユコーンです。
今日の過去質問リレー、お題は「癖(へき)」!
偏愛や偏った好み。
えっと。
どうしよう。
浮かばない!!!
私は何か特定のものにハマることが少なくて、「偏愛」と呼べるものがないのでは…と思っています。
ドラマや映画も好きだけど、「何が好き?」と聞かれても熱弁できるものは少ないです。
小説もかなぁ。
代わりに好きなものを語れるほど愛せる人への憧れは強いです。
▼ファクト
エンタメに触れる機会は多いのにBUMP OF CHICKENレベルの沼にハマるか、「愛」と言えないほどの興味しかないかもしれない。
BUMP OF CHICKENが特殊なだけなのかもしれない(笑)。
…ということをぐるぐる考えながら、「でも好きな小説家さんを見つけたら、その人の作品一気買いしがちだなぁ」という側面もあります。
最近でいうと、青山美智子さんですね!
これまでも多読な方ではありましたが、周囲の友人に「今こんな本読んでるよ」と紹介(誰かに対してのアウトプット)をしたことがなく、偏愛の一つだと自覚できていないのかもしれません。
「もしかしたらハマったら一直線なのかも?」「自覚せずに冷めてしまったものが多いのかもしれない?」という、偏愛の種と言えるものの存在が見えてきました。
▼抽象化
ドラマも小説もマンガも、好きだと思った瞬間に一点集中でハマります。
お菓子を小分けにして食べられない理論と同じ感覚なのかと自覚していましたが、「好き」の一点放出とも言えるかもしれません。
これをきちんと育てたら偏愛に繋がるかもしれないのに、「面白かった〜」で済ませて終わらせてしまっています。
感情は動きまくっているのに、「刺さったなぁ」という事実以上に言語化できていませんでした。
セリフの箇条書きとかから、きちんと整理したり書き出したりしたら自分の好きなポイントも自覚できそうですよね。
ふわふわした状態で終わらせてしまっていたことがもったいない、と完全に自覚しました…!(笑)
▼転用
ということで、まずは本やドラマ、映画、アニメなどの作品を見て「気持ちが動いたな」、「刺さったな」と感じた時に書き留めることを意識します。
今読んでる本から始めます!まずはセリフの書き出し!
抽象化はあとから!スピード感を求めず、ハードルは低めから始めてみます。
メモ魔と思えないほどベーシックな転用ですが、
もう少しした時に、「あなたの偏愛は?」でストレスなく好きなものを語れる自分の姿を目指したいです…!
さて、明日のカイトさんへの過去質問リレーのお題は「方向感覚」でお願いします。