![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27643098/rectangle_large_type_2_7badb1948f76e6cc161e99de06f9bd64.jpeg?width=1200)
わくわくしながら苦手意識を克服しよう
前田裕二さんがPodcastで「SHOWROOMの公開1on1」と言う番組を持たれていることをご存知でしたか!?
メモ魔の方がTwitterで教えてくださり、私は先日初めて聴きました。
SHOWROOM代表の前田さんと社員の方が、一対一で仕事のお話をしたりお悩みを相談をしている面談を覗き聴きさせて頂けると言う素晴らしい番組です!
SHOWROOMの社員さんの生の声を聴くことができる貴重な機会でもあり、どの回も非常に興味深い内容となっています。
現在#11まで公開中で、私が一発目に聴けたのが#9の回でした。
ツムケンさんという、SHOWROOMの中でプロダクト本部プラットホーム開発グループの方です。(お仕事の詳しいお話はぜひ番組を聴いてみてください!笑)
紹介されてすぐに「緊張しやすいんです」というツムケンさんに対して、真っ先に前田さんがおっしゃったのは
・インプットが多い人って、喋りたくて仕方がないから緊張しにくい傾向にあるよね」
・緊張しないためのコツの一つはインプットを異常に増やすこと。
・昨日見た映画のこととか、喋りたくて仕方ないから緊張してる暇がない
ということ。
最初の2分半ですでに学びが深い。
私は緊張しやすく、話すのが苦手なので、「話したくて仕方がない」という気持ちを一切持てずにいました。
わくわくしながら話すって大事だなぁ、、と気づきをいただきました。
さらに話が進み、本題の悩み相談は「人前で話すことが苦手」ということ。
過去に大きな失敗を経験してしまったことからトラウマになってしまっているそうです。
私はもう、わかりみしかない!!と電車の中で聴きながら深く頷きました。(笑)
それに対する前田さんの返答が優しく、まず一言目が「ロジックじゃないよね。感情だもんね」と。
そして前田さんが魚を食べられないのは幼少期に「さばかれている魚が可哀想」と思ったことからで、いくらロジックで「魚には痛覚がないから、、、」と説明されても「そうじゃない!」と。
だから、解消するのもロジックではなくて、”トラウマを乗り越えるぐらい圧倒的な成功体験を積むしかない!”というのが前田さんのお答えでした。
食に興味のあるツムケンさんは「ツムログ」と呼ばれるぐらい美味しいお店をご存知なようなので、「ツムログをSHOWROOMでプレゼンしてみてよ。僕めっちゃ盛り上げるから。サクラやる。(笑)」という一言まで。
これって話すのが苦手な人にとってめちゃくちゃ大事な安心感で、「少なくともこの人は聞いてくれるんだ」と思えたら心強いです。
自分でも先日人前に出るとある決意をしたものの、やっぱり強烈な恐怖心が出てきて悶えていたので、前田さんのように受け止めてくれる共犯者を増やし、成功体験につなげて行きたいな、と思いました。
…と、番組内容をほぼ書いてしまったところですが、この番組を聴いてメモを書いたのでそっと添付しておきます。
内容はほぼ文字で打ったものと同じです。(笑)
私もまだ聴けていない回が多いので、しばらくは移動中の楽しみとなりそうです。
1回30分前後と聴きやすい長さです。今必要な学びを得られるかも知れないです。
みなさんもぜひ聴いてみてください!