![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44206146/rectangle_large_type_2_622bae2d38b3f2367a7986b8f4d77d9b.png?width=1200)
【過去質問リレー】休み方から、今の自分に必要なものを知れた
こんばんは、カイトです!
今日も過去質問リレー、昨日ユコーンさんから頂いたお題は「息抜きのしかた」でした。
早速メモしていきたいと思います。
息抜きしよう!とはよく思うものの、こうしてひとつのお題として考えたことはありませんでした。
すぐにいくつかファクトが思いついたので、ワクワクしながらメモを書けたと思います。
まずファクトはこちら。
最初にすぐ思いついたのは「空を見る」こと。
小さな頃から辛い時や物思いに耽る時、いつも空を眺めていました。
なぜそうなったかの原体験は、幼少期のとても好きだった歌だと思います。
テレビ番組おかあさんといっしょで流れていた「虹のむこうに」という曲です。
雨があがったよ お日様が出てきたよ
青い空のむこうには 虹がかかったよ
この歌い出しが大好きで、綺麗な空を見るとよく思い出します。
虹が好きなのも、この曲きっかけだったんだなと改めて気付きました(笑)。幼少期の記憶はだいぶ忘れてしまっていますが、余程印象的だったようです。
そこから派生して、大きなもの、ひとりで決めること、普段との違いが出てきました。
抽象化してみると、自分は小さなことでもクヨクヨしちゃうんだよな…と少し恥ずかしくなってしまう内容の羅列になりました。
「自分を客観視しよう」「変化してみよう」といった内容ばかりです。
自然が好きだと自負していましたが、その壮大さにいつも救われているからなんだな、と気づけました。
最近はオンライン上だと広くなったはずなのに、世界が狭くなったような気になってしまいがちです。
そう思っている自分に危機感というか、変化しないと!と抗っているのかもしれません。
最後に転用です。
めちゃくちゃシンプルな内容になりました…!
特に最近気になっていたのは「自己判断力の低下」。
自分で考えないで進めていることが多くないか?ということ。
気付いたら楽な方向に身を委ねているかもしれない。そう少し気が引き締まりました。
…息抜きから始まったメモなので、少し苦笑いな結果です(笑)。
どうしてもお出かけはしづらいご時世ではありますが、行ける範囲で節度を持って週末、動いてます!
もし新しい発見があったら、メモ魔チャレンジのnoteでご報告したいです。
ダンスへの挑戦は…こっそり特訓します(笑)。
息抜き方法から癖や考え方、心理状況などいろんな側面から自分を知ることができて面白かったです。
明日は歌メモ、ユコーンさんの今週の1曲は何なのかとても楽しみに待ちたいと思います!