見出し画像

Off Topic 2023上半期ベストトピックス

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。
今回は2023年上半期ベストトピックスとしまして、今年前半のトピックの中から私が勝手に選んだものを発表したいと思います。

※ 次世代SNS、インターフェイスの回も上半期なのですがグラフィック作成が間に合ってないので含めません。これは年末の集計に入れることにします。

Off Topic 2023上半期ベストトピックス


Off Topic 2023上半期ベストトピックス
Off Topic 2023上半期ベストトピックス
  1. #149 ウォルマートで自撮りをする、アルファ世代の消費行動

  2. #153 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート3

  3. #146 ステータスと文化はどう生まれるか ゲスト:デーヴィッド・マークス氏

  4. #161 Stripeが目指すのは"インターネットのGDP成長?" そのユニークなプラットフォーム戦略とは

  5. #166 AGIの影響と安全性【PIVOTコラボ】

YouTuberブランドのチョコレートやドリンクをスーパーに買いに行き、見つけた嬉しさをSNSに投稿する現象が面白かったです。タイトルのまんまですね。
あとはいろいろなクリエイターブランドが紹介されるなかで、物々交換を行うN.Y.のハンバーガーショップの話も面白かったです。shy's burger。


Appleシリーズは全5回にわたる長編で、トピックも多数あるなかで、とくに他社の「ターゲッティング」を制御しながら自社の「パーソナライズ」を有利に進めるというプライバシー保護戦略はなるほどと思いながら聴きました。


2022年12月のリアルイベントで話された内容をまとめた回です。デーヴィッドさんが語る日本の90年代カルチャーが楽しかったです。


宮武さんが何度か話している「薄いプラットフォーム」であるStripeの決済レイヤー。これをさまざまなサービスの裏側にスッと差し込むイメージです。
コリソン・インストレーションも良かったです。


いままさに進行している問題の一つとして興味深く聴きました。
AI開発のスピード感、どんどん進化するサービスと合わせて、場合によっては危険性も高まる技術であることを考える回です。

集計:インプレッション順

いつもOffTopicのまとめ画像を作ったらツイートしています。
これをTwitterアナリティクスの数字によりもっともimpの高い順に集計してみました。

集計:インプレッション順
  1. #157 イノベーションの波とタイミング 後半

  2. #156 イノベーションの波とタイミング 前半

  3. #162 Stripeの社内文化とオペレーティング・プリンシプルズ Stripe Japan ダニエル・ヘフェルナン

  4. #154 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート4.1+4.2

  5. #146 ステータスと文化はどう生まれるか ゲスト:デーヴィッド・マークス氏

  6. #147 AI時代にどう教育する?

  7. #149 ウォルマートで自撮りをする、アルファ世代の消費行動

  8. #152 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート2

  9. #151 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート1

  10. #148 米国クリエイターに学ぶ コンテンツを作りながらブランドを大きくする方法

イノベーションのテーマが最も多かったです。やはりOff Topicのリスナーには起業家の方が多いためかなと思うのと、棒グラフや折れ線グラフがあったほうがグラフィックとして目に留まるのかなとも思いました。

集計:エンゲージメント順

おなじく、Twitterアナリティクスの数字によりもっともエンゲージメント数の高い順に集計してみました。

集計:エンゲージメント順
  1. #149 ウォルマートで自撮りをする、アルファ世代の消費行動

  2. #157 イノベーションの波とタイミング 後半

  3. #156 イノベーションの波とタイミング 前半

  4. #146 ステータスと文化はどう生まれるか ゲスト:デーヴィッド・マークス氏

  5. #148 米国クリエイターに学ぶ コンテンツを作りながらブランドを大きくする方法

  6. #161 Stripeが目指すのは"インターネットのGDP成長?" そのユニークなプラットフォーム戦略とは

  7. #147 AI時代にどう教育する?

  8. #158 ディズニーCEOボブ・アイガー帰ってきた!世界最大エンタメ企業の組織編成

  9. #151 AppleのThe Next Big Thingsは何か?パート1

  10. #164 AIの進化速すぎ!私たちがAI企業を創るために考えること

こちらは「ウォルマートがブランドストア」がもっとも高かったです。そしてやはりイノベーションが上位ですね。
内容も面白かったですが、「ウォルマートで自撮り」「アルファ世代」という強いワードが2つもタイトルに入っているところはエンゲージメントに繋がる要素な気もします。

またAI関連のトピックは先週作ったばかりなのでmemofleetアカウント内でのツイート履歴が浅く、トータルのビュー数が低いのでランクが低くなります。これは集計タイミング上仕方がない部分かもしれません。

過去のトピック

いくつか、過去のグラフィックをリライトしたものがあります。

過去のトピック

1. #91 Web3とインターネットの進化
2. #34-35 創業物語 Netflix
3. #90 もし決済機能が初期のWebにあったら…?インターネットの誕生物語
4. #142 【2022年のまとめ】世界はシステムで回っている

中でも、「Web3とインターネットの進化」はもっともエンゲージメントの高かったトピックでした。

Netflix創業物語は#159 ストリーミング戦争の回に合わせてリライトしました。#34なのでかなり初期のトピックですね。

カード

最後は上半期のグラフィックの中からの切り抜きです。
正方形のカード型にまとめたものです。

まずはデヴィッド・マークスさんの語る90年代カルチャーとTikTokカルチャーの比較です。

レコメンドエンジンと文化人

これはディズニーCEO、二人のボブのスタンスの比較。

ボブ・アイガーとボブ・チャペック

これはStripeの決済プラットフォームの図式化。

プラットフォームのプラットフォーム

これはNetflixとYoutubeのコンテンツ制作費を比較したグラフ。

Netflixの競合は?

最後は以前も出したけど、3つの波を読むサーファーとしてのVCの図です。

3つの変化とVC

以上、Off Topic 2023年上半期のベストトピックスと切り抜きでした。
お読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!