![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15306689/rectangle_large_type_2_0c21d75b18a2981d56d438034608f81f.png?width=1200)
「考える力」を付けるには?
常々「考える力」を付けるには?を考えています。
そのために必要なことはなにか?
と聞かれたら、まぁこの辺が大事かなぁと。
知識
知っていたほうが役に立つもの、お作法、決まりごとなど。
守破離の守の部分
考え方とかフレームワーク
整理方法やテクニック、フレームワークの類。
つまりは知識を活かす方法論あたり。
そして一番大事なのは、実践で使ってみた経験。
楽しむ力
自分は何を楽しんでいるか?
楽しめているのか?
ということ。
:::::::
noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。
運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com
応力
運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com
いいなと思ったら応援しよう!
![柏木誠|プロジェクトデザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5692127/profile_e09fa828180528d7dbbc6bba54f06e9a.png?width=600&crop=1:1,smart)