
企画を学びたい人向けの何か?を考えてる。
私のコアスキルが企画なので、そのノウハウ教えてーって話はよく来ます。
なので自分のnoteを見せて説明しております。
特に以下の3つ
企画書の書き方
企画書とは、何かを行う時や作る時に、自分の考えた内容を、実行に移すための具体的な計画を記載した書類のことをいいます。1つのプロジェクトを行うには、たくさんの準備をしなければなりません。例えば身近な例を挙げて、飲み会を開くとしましょう。そのためには参加者、開催場所、開催時間、予算、会費、所要時間などを決めなければなりませんよね。これらの具体的な内容を決めることを「企画」といい、それを書面にしたものが「企画書」となります。
企画を部下に作らせるときの6つの質問|プランナーのマネジメント01
#企画書の書き方 についてマネージャーが質問するときの#キーワード #質問
大きく3段階
1.ゴールを明確にした?
2.内容を考えた?
3.リリース後を考えた?
企画が通らないときに考えて欲しい7+1のポイント|プランナーのマネジメント02
①何を解決?
②足りない部分はあったか?
③足りない部分の背景は、なぜそうなったのか?
④足りない部分を改善すれば企画は通る?
⑤決済者、承認者は理解できる内容?
⑥そもそも企画書?
⑦企画の素晴らしさ理解してくれない?
⑧運がない??
---
Photo by Helloquence on Unsplash
:::::::
noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。
運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com
いいなと思ったら応援しよう!
