見出し画像

小さいディスカッション活動から

1月に開催した「組織開発の問題意識を共有する会」

「組織開発」および「組織開発担当」の問題意識を共有する会を2回開催しています。そして参加したメンバーでメッセンジャーグループを作ってます。主宰者の私としては当日の連絡用として用意したんですが、本日1人の投げかけてディスカッションが進行していました。(私は休日なので子供と過ごしていたので、レスをするのは後回し)。

こういう小さなディスカッション活動には、今後のコミュニティ運営のヒントがあるかもしれないなぁ。と日曜の夜に考えています。

小さいディスカッションはSlackなのかなぁ。とかも。


【おまけ】

このページの中からオススメの本がありますか?と聞かれたので私がオススメしたのが、こちらの本。

二人チームの時に読んでいた本です。

会社は大きいほうがいいなんて幻想だ。高価な広告、営業部隊、オフィス、いや、会議も事業計画もいらない。小さな所帯で、シンプルに、迅速に、臨機応変に。世界的スタートアップ、ベースキャンプの創業者とカリスマ開発者が、インターネット時代の仕事術を伝授するビジネス書の新スタンダード。


二人チームの事を書いたnote

---

Photo by Joel Mott on Unsplash


いいなと思ったら応援しよう!

柏木誠|プロジェクトデザイナー
アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加やAIの研究の資金にします。