![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155662645/rectangle_large_type_2_c730dc22755f6e87a4a00182eed717e5.jpeg?width=1200)
13歳でもわかるアイデアの育て方
みんな、アイデアって持ってる? 頭の中に、ピカッと光るみたいな、新しいことを思いつく瞬間! でも、そのアイデア、どうしてる? ただ忘れてない? もったいないよ! 今回は、アイデアのプロの人のすごいアイデアの話を、13歳の君にもわかるように説明するね。これで、君もアイデアマスターになれるかも!
アイデアは種
アイデアは凄い種なんだ。それを探すのは宝探しに似てるんだ。宝物は、いろんな場所に隠れてるよね。アイデアも同じで、君の身の回りにもたくさんあるんだ。例えば、
日常の中:学校での出来事、友達との会話、読んだ本、見たテレビ… 普段の生活の中に、アイデアのヒントがたくさん隠れてる。
困ったことの中:「これ、めんどくさいな…」とか、「もっとこうだったらいいのに…」って思うこと、あるよね? そんな困ったことも、新しいアイデアを生むチャンスなんだ!
好きなことの中:ゲーム、スポーツ、音楽… 君が好きなことの中にも、アイデアの種があるかも! もっと面白くするには? もっとみんなに楽しんでもらうには? そんな風に考えてみると、新しいアイデアが生まれるよ。
1. アイデアを捕まえろ!
アイデアって、急に現れるんだ。だから、いつでも捕まえる準備をしておこう。簡単に言うと思いついたアイデアは、忘れないようにメモしておこう。ってこと。
ノートでもスマホのメモ帳でもOK! 寝る前にアイデアが浮かぶこともあるから、枕元にメモ帳を忘れずにね。
2. アイデアの種をしまおう!
アイデアは直ぐに使えることだけじゃないんだ。3日後、1年後、そして10年後使う事になるかもしれない。だからちゃんとしまっておく事がとっても大事。
ノートでもいいよ。あとクラウドストレージってインターネット上の整理する場所もあるから便利だよ。例えば、Googleドライブって言うのが有名だよ。それはパソコンやスマホやタブレットから、インターネットに繋がっていればどこからでも見れるよ!
3. アイデアを整理整頓しよう
ただしまっておくだけじゃダメだよ。1ヶ月に1回くらいは整理して、いらないものは捨てて、似たものはグループにする。そうすれば、必要な時にすぐに見つかるよ。整理の仕方も、時々変えてみるといいね。
整理整頓は、2024年9月25日とか日付をいれたり、ゲームのアイデア、旅行のアイデア、文化祭のアイデア、などキーワードを入れておくと整理しやすいよ。
4. アイデアを話してみよう!
友達や家族とたくさんおしゃべりしよう。新しいアイデアを生む魔法だよ。すごいアイデアが生まれるかも!
いいアイデアを出す秘訣は、人の話を最後までちゃんと聞くこと。話すことも大事だけど、聞くことも大事だよ。たくさん話して、その3倍くらい友達や家族の話を聞いてみよう。
5. アイデアを育てるために本屋とか図書館に行こう
気になるアイデアがあったら、図書館や本屋さんに行くのもおすすめ。君のアイデアに関係しそうなコーナーを見てみよう。新しい発見があるかも。
偶然手に取った本が、君のアイデアを刺激することもあるよ。
6. アイデアをみんなに伝えよう!
アイデアを話す時は、本のタイトルみたいに短く、面白くまとめてみよう!みんなが「もっと聞きたい!」「楽しそう!」って思うようにね。
7. アイデアを書く!
最初から完璧なアイデアなんてないよ。思いついたことを、どんどん書き出してみよう。
落書きでも、詩でも、夢でもOK。まずは書いておこう。
「1. アイデアを捕まえろ!」と「7. アイデアを書く!」はとっても似ているよね。そうなんだ、とっても大事なことだから、言葉を変えて2回書いたんだ。
アイデアは直ぐ忘れちゃう、何処かに消えちゃうから、とにかく、書いておこう。
まとめ:アイデアの種は宝もの、大切に育てよう!
これらの方法を使えば、君もたくさんのアイデアを生み出して、すごいことができるようになるよ! 大事なのは、アイデアをたくさん集めて、記録して、整理して、育てること。そうすれば、君のアイデアは、世界を変える力になるかもしれないよ!
13歳からシリーズ
いいなと思ったら応援しよう!
![柏木誠|プロジェクトデザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5692127/profile_e09fa828180528d7dbbc6bba54f06e9a.png?width=600&crop=1:1,smart)