テレワークの必須のスキル。伝わる話の組み立て方『テンプレップの法則』
2019年2月に書いた「テンプレップの法則」のnote。今こそ重要なテーマと思ったので、再編集して投稿します。
わかりやすく伝えるための絶対ルール「テンプレップの法則」
簡単に言うと、以下の順番に話しを組み立てましょう!ただそれだけ。
1. Theme|テーマ
・今から何の話をする?
2. Number|数
・言いたいことはいくつある?
3. Point|結論
・伝えたいことを一文で言うと?
4. Reason|その理由
・なぜそう言える?
5. Example|具体例
・どんなエピソードがある?
6. Point|結論
・念押し
上記の頭文字をとってテンプレップの法則。
参考とした記事はこちら、木暮太一氏のログミーより。
話のわかりやすい人=頭のいい人ではない
木暮太一氏が指南する、伝え方の法則
木暮太一氏の著書「伝え方の教科書」
いいなと思ったら応援しよう!
アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加やAIの研究の資金にします。