![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10131586/rectangle_large_type_2_1f30035f52e854a05b53f042d71ea206.jpeg?width=1200)
アイデア発想の手法を集めてみる。- 「鳥の目・虫の目」発想読本 -
アイデアを出す時の自分の思考パターンの言語化を考えるために、アイデア発想の手法を集めてます。
「鳥の目・虫の目」発想読本
最初のページにある文章。
どのアプローチにするか
どこに眼をつけるか
どの角度から見るか
どう切り込むか
どこから入りこむか
どう見るか
どの位置から切るか
発想とは「視点」「視点」そのものが武器となる。
「発想とは、視点です」。この本は20の対となる言葉を並べたもの。私は時折目次をリラックスして眺めて発想を得るきっかけを手にすることがあります。
本は辞書的な使い方もできるので、煮詰まったら、なるべくリラックスして目次をサラサラと読むだけでも何かヒントが得るかもしれません。
これは!と思ったらページを開いて詳細読むのもおすすめです。
目次
① 鳥の目 & 虫の目
「複眼の発想」 視点そのものが武器になる。
② 想像 & 創造
独創性を生み出すために、 何を、どこから、どう考えるのか。
③ 知識 & 知恵
「モノ知り」だけでは、 ビジネスにならない。
④ 情報 & 独創
情報は、加工し編集しないかぎり、 アイディアを生まない。
⑤ 視覚化 & 言語化
何がいいたいのか。どうしたいのか。 絵や言葉にしてください。
⑥ WHAT & HOW
どこに向かうのか。 どうなりたいのか。どう変えたいのか。
⑦ ビジョン & 目標
目の前の「目標」はある。しかし 将来への「夢」はあるのか。
⑧ 観察 & 洞察
体験のない知識は、 はがれやすい。
⑨ 合理性 & 非合理性
「事実」の裏にある、 「真実」を探せ!
⑩ 理性 & 感性
「正しいけど、面白くない」。 「いいけど、嫌い」。
⑪ 戦略 & 戦術
点では動かない。 点では勝てない。
⑫ 課題発見 & 課題解決
「悩みの本質」が読めるか。 見えているのか。
⑬ 伝統 & 革新
深める「深化」と、 進める「進化」がある。
⑭ 実質価値 & 情報価値
期待を超える、予想を超える。 それが情報価値を生む。
⑮ トレンド & こだわり
「風」にのるのではなく 「渦」を巻きおこしたい。
⑯ 刺激型 & 関係性
深く愛して。永く愛して。 エンドレスの関係が欲しい。
⑰ モノの満足 & 心の満足
それぞれに、人と違う、 私の「ベスト1」がある。
⑱ MAKE NES & MAKE BETTER
立っている位置を変えることで、発想は変わる。
⑲ 「タテ型」の人 & 「ヨコ型」の人
創造性を武器に、 ビジネスを串刺しにする。
⑳ ナンバーワン & オンリーワン
自分の棲み家(位置)はどこか。 何が「私」らしいのか。
----
Photo by Diz Play on Unsplash
いいなと思ったら応援しよう!
![柏木誠|プロジェクトデザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5692127/profile_e09fa828180528d7dbbc6bba54f06e9a.png?width=600&crop=1:1,smart)