![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89072374/rectangle_large_type_2_1013a7d623887d3b2b5f23a6957e5fc1.png?width=1200)
Photo by
osakanabunko
日記1016
そういえば、嫌いな話。
クラスでとある奴が「先生が誕生日だから、みんなでプレゼントあげようと思って、一人五百円だから、来週までに集金します」。
これ、これが嫌いだった。
お前が、お前らが気持ちよくなるために、どうして五百円も、出さなきゃいけないんだって。
そこからだ。こういう文化というか慣習というか、まぁ大嫌いだ。
職場でもある。誰々が辞めるから、最後にプレゼントをしましょう。
バカでねぇか。
今になってよく考える。そいつがいなくなるから、余計に大変になるのはこっちだ。私事で退職するやつになんでプレゼントなんて。確かに円満退社や定年退職なら分かる。けどよ、そういう風習は破壊しなくちゃ。だから一銭も出さない。
今は言える立場になったから、職場ではやらなくなった。よかった。これでいい。冷めてるなんて言うなよな。渡したければ自分でやるわ。ばか。
旅行に行くと職場にお土産を買う。買いたいなら良いが、買わなければならないのは許せない。これも、爆発しちゃえばいいんだ。あと、病気で長期に欠勤したあとの手土産もいらない。病気なんて誰でもなるもんだから。しょうがないんだからさ、それに対して物はいらないよな。
誰かが始めると、そうしなければならなくなるような。同調圧力だよ。クソ喰らえ。
誰かがやめさせなければ。止める必要がある。
プレゼントで思い出した。
僕は貰うのが苦手だ。なんて顔をしていいか分からないから。ウレシイけど、難しい。誰かにあげるために選ぶのは大好きだけども。
まぁなんにせよ、要らない風習は排除していくほうが、やりやすいよね。色々と。